
皆さん、子供の保育園の行事や持ち物など忘れないようにどんな工夫や管…
皆さん、子供の保育園の行事や持ち物など
忘れないようにどんな工夫や管理しておられるますか😭✨?
恥ずかしながら、最近保育園から言われている持ち物(例えば、クッキングをするのでマスクなど)を立て続けに忘れてしまっていて本当に自分が情けなくて落ち込んでます🥲
今はスマホのカレンダーに入力しているんですが、それでも忘れてしまうことに呆れてしまい、、、このままではダメだと思い何か良い方法はないかと模索中です😣
皆さんこういうふうにしてるよ~など、あれば是非教えてください😭♡
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月, 7歳)

あんず
私その持ち物言われた日には準備して、カバンに入れてます!
ご飯など作らないとダメでもまず帰ってすぐにします(笑)

ママリ
イレギュラーなことって忘れますよね💦
そういう時は、玄関のドアに大きな紙で貼り紙しています!

はじめてのママリ🔰
スマホのメモは意外と忘れてしまいますよね💦
ありきたりですが紙に書いて冷蔵庫に貼ったり、目につくところに貼ってます🍀*゜
字に書くということが覚えやすいかなと思います

3児ママ
持ち物はてがみとかにかいてますか?それとも帰りのホワイトボードとかにかいてますか?
私は全て写メしてカレンダーに入れて夜寝る前か朝に写メとカレンダーを見てます^ ^
あと子どもに保育園から帰る時に明日〇〇いるから朝ママが忘れてるかもしれないから帰ったら言ってね!と伝えたりしてます。
色々忙しかったりすると忘れますよね(−_−;)

ちー
まず、カレンダーに書くか、カレンダーに付箋で書いて貼っておく。
あとは、私は念の為、帰宅した時に必ず見るテーブルにも(帰宅したらやることリスト)付箋を貼っておくので、ダブルで見ます。
それでも、忘れることありますけど😅😅😅

ゆっち
帰ってきて靴下脱ぐ、手を洗う、明日の準備をする、お風呂入るという流れの中で必ず持ち物を確信します😁
お金関係は、しまうまで机の上に邪魔になるように(目にすぐ見えるように)置いています(笑)

min
アナログですがカレンダーに予定や特別な持ち物は書きこんでいます!
後回しにせずすぐ準備するか書くようにしてます。
家族ごとに色分けして蛍光ペンで丸つけたりしてます。
行事の案内プリントなどもカレンダーにマステで貼り付けてます。
毎朝今日何かあったかなーと見るので私には1番確実です。

とりあ
Googleカレンダーでタスク設定しまくってます😂
指定した日時に通知がくるやつです!
・明日は体操服で登園
・明後日までに軍手持っていく
・来週は衣替えだから準備 等、なんでもです😂
直近で絶対忘れたらダメな予定は、通知が来るようにするのと毎日目に入る机の上に付箋で貼り付けて終わったら捨てるようにしてます!
あとは子供がもう6歳なので、『明日○○が必要らしいんだけど、お母さん多分忘れてるから教えて〜』と、子供頼みです🤩
コメント