※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事復帰を控え、子どもたちの体調不良に悩むママの気持ちについて相談したいです。仕事を続けるべきか迷っています。

仕事のことについてです。


相談と言いますか、聞いて欲しいのか自分でわかりません。


子ども1歳2ヶ月になる女の子と2歳半の女の子ママです!
4月から仕事に復帰することになり職種は保育士です。
お金の事情もあり、フルで働くことにしました。
が、下の子が小さいのもあり、すぐに保育園の洗礼で風邪も引きやすく、この半年の間で2回(1回1週間)も入院がありました。
他にも姉妹で移し合いで1週間お休み頂くこともありました。

その度に申し訳ない気持ちもあり、自分の気持ちを言葉でも伝えていましたし、自分がやらないと申し訳なくって菓子折りを持って行ったりと半年なんとか仕事をやってきました。

10月の運動会直前の1週間前に熱出したりしましたが、そこは両家のおばあちゃんに仕事を休んでもらったりしながら、私が休むことなく、過ごしました。

ですが、先週の土曜日から下の子が下痢になり。。胃腸炎かもといわれたんです。今週月曜日、今日とお休みもらいましたが、私が発熱し下痢もあり、明日は仕事で遠足もあるので、熱下がれば行こうと思っている意思と、自分の状態を伝えようと、夕方連絡入れたんです。
そしたら「行事前やし体調管理もしてね、子どもがしんどいのは仕方がないけれど」と言われ、「ご迷惑おかけしてすみません。」
と電話を切りましたが、体調管理していても、移りたくなくても移ってしまうのにと怒っている気持ちと頑張りたい不甲斐ない気持ちもあったり

今もう仕事辞めた方がいいのかな?と、子どもたちも沢山
風邪をひいて、側に居られなくて、ママといたくて泣いていても仕事へ行き。
私も移りたくないんです。休むとお部屋の先生に迷惑をかけるし、雰囲気も悪くなり、肩身も狭くなるの分かっていますし。
そんな中で言われた一言でプツンとキレたように
もう今年中で仕事辞めたくないけど迷惑をやっぱりかけるから辞めようかな、でも今辞めても迷惑かけるよなとか沢山考えます。。

旦那にゆうと『それ、パワハラ違う?』と言われ、そうなのかな。。もう辞めちゃおうかな。。熱あっても行かないとけないのか、保育士なのに保育士側が熱があってもいいのか??子どもたちに移ったら?はあ。。。あの電話は熱あっても仕事来って言ってるのかな、なにが正解なのか分からない

コメント

ぽよよ

お気持ちお察しします。誰が悪い訳でもない、やらないといけないことやりたいことが沢山あって追いつかない…ってらなりますよね😭
私は次の4月から仕事復帰し、子ども2人を保育園にお願いする予定です。
うちは全然また別件なのですが、実母に相談したところ、「親が可哀想と思うならやめなさい」と言われたことがあります。その言葉がすごく響いてて…可哀想だな、もう辞めようかなと親が思いながら過ごす日常って誰にとってもいいものではないですしね。なのでうちはごめんだけどこれでいく!頑張ろ!と思うようにしています。どうしても無理、可哀想、できないとなったらそこからまた考える予定です🥹
保育士さん様々です。いつも本当にありがとうございます…!

まる

保育士さんにはいつも助けられてます。
まずは敬意と、最大限の感謝を。
本当に大変な中、いつも支えてくださってありがとうございます🙇‍♀️
保育園が無ければ、私は働けません。
そんな人がこの世にどれだけいるか。
尊い仕事です。感謝してもし尽くせない。

私は看護師をしています。
若干違いますが、お気持ち少しわかります。
私も、子どもを生後8ヶ月から保育園に入れて働いてましたが、やはり洗礼を受けて。しかもコロナ禍で、職場規定がかなり厳しく、家族で発熱者がいたら勤務できなかったため、思うように働けなくて…
自分自身も風邪を移されて、咳喘息持ちなので、悪化したりして。しんどい思いをしました。

熱が下がったあとも、病児保育に預けて働きに出たりしてました。体調悪い時くらい、ママがそばに居てあげたいのに…とどんなに心を痛めたか。
病院で他人の世話なんかするより、自分の子どものお世話がしたかった。

保育士だって、看護師だって、どんな職業だってただの人間です。
スーパーマンじゃない。
どんなに気をつけていても、体調不良はありますよ😭根性論でどうにかなるわけでもない。

無理しないでください。
やめたって構わないですよ。
いつもお疲れ様です…!

はじめてのママリ🔰

保育士さんは引く手数多なので合わなかったらやめちゃえばいいと思います!

自分の子供の命の方が大事ですし、風邪ひいたことに対して酷すぎます😢😢

保育士さんが幸せで、笑顔でいて欲しいなといつも思っていました。自分が幸せだと思う選択をしたら良いと思います!