
日中の睡眠についてです!アドバイスお願いします🥹9ヶ月の赤ちゃんがいま…
日中の睡眠についてです!アドバイスお願いします🥹
9ヶ月の赤ちゃんがいます。今は朝寝、昼寝、夕寝(たまになし)のだいたい3回寝ているのですが、最初になくなるのは夕寝?ですよね?🤔
6:00-6:30に起床
朝寝が9時前後(45分-1時間)
昼寝が13時前後(1時間-1時間半)
昼寝が短いときは夕寝16時前後(30分-45分)←昼寝から起きる時間が15:30以降だと夕寝はなしにしてます。
だいたいこんな感じです。夕寝をした時は、夜は20:00-21:00就寝、しなかった時は19:00-20:00就寝って感じなのですが、夜のトータル時間長く寝て欲しいので、19:00-20:00に寝てもらうのが理想です。
今の悩みは、
・お昼寝を2時間くらいして欲しい
・朝寝から昼寝の間隔はどのくらいがいいのか
です。午前中は支援センターや児童館、お散歩など外出してることが多いです。離乳食は3回、7:30、12:30、17:30くらいです!
同じくらいの月齢のお子さんがいる方や、こんな感じだった!など、アドバイスいただきたいです🫶
- はじめてのママリ(生後9ヶ月)

スノ
9ヶ月の頃は
起床 6時半前後
朝寝 10時(10分~30分)
お昼寝 13時半(3時間前後)
夕寝 なし
就寝 21時
朝寝は週1くらいで、基本はお昼寝1回だけでした!
夕寝してもしなくてもうちは21時まで寝なかったので就寝時間はこの時間でした🥹
お昼寝2時間して欲しいなら朝寝を短くしたらいいかなと思います!
朝寝した3時間後くらいにお昼寝にしてました😌
コメント