※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぃちゃん
子育て・グッズ

生後5ヶ月の息子が離乳食を始めてから、うんちの色や水分量が変わり、下痢っぽい状態になりました。様子は良好で病院への訪問は必要なさそうですが、一旦離乳食を中断することを検討した方が良いでしょう。

生後5ヶ月(164日目)の息子を育てています。
うんちについてなんですが、
いつも1日に1回うんちをします。
ネリっとした深緑色のうんちです。
ちなみにミルク育児です。
6/17〜離乳食を始めました。
離乳食初日はいつもと変わらないうんちの
色だったんですが、
2日目3日目とうんちの回数が2.3回と
離乳食後のうんちが
水分多めの黄色でした。
下痢をしているうんちっぽかったです🤔
これは一旦、離乳食を中断したほうが
いいんですかね?!
また病院に行ったほうがいいですか😥?
身体にも異常はみられないし
機嫌もよく、離乳食の
10倍粥もぱくぱと食べてくれます。

コメント

**藤子**

おそらく離乳食の10倍粥の水分で緩くなっているのではないかなと思います。
ゆるいのが何日も続くようなら病院にかかった方がいいですが、ゆるいのが出て少し様子見てまた元の感じに戻れば心配ないです。
家も4ヶ月半から完ミですが、初めての離乳食開始したばかりの時は特には消化不良だらけで野菜あげたら出てましたし、ゆるいときも今でもたまにありますが、形状が戻り次第そのまま見守ってます。

  • りぃちゃん

    りぃちゃん

    もぉ少し様子見てみます!
    その日によってうんちの緩さも
    全然違うので判断が難しいですが😥
    コメントありがとうございます😆

    • 6月20日
  • **藤子**

    **藤子**

    ミルク量や水分多いの続くとやっぱり緩くなりがちなので判断難しいですよね💦
    でも最近形状が定まってきて本当の下痢を知りました💦
    おならと共に水の音がします(新生児の頃の音みたいな)💦

    心配な形状が出たら写真にとっといて、検診の時に報告という手もありです👍

    • 6月20日
  • りぃちゃん

    りぃちゃん

    そおなんですね🤔
    心配なので写真にとっといて
    みますね🤗
    また通常のうんちに戻れば
    いいんですけどね😍

    • 6月20日
まち♡

1/9生まれの息子います♡
昨日まさに離乳食の本開いて、勉強していたのですが。
腸内環境が母乳、ミルク以外のもの用にシフトチェンジする過程で、下痢っぽくなる子が多い様です!
なので、まだ様子見で大丈夫かと思います🙆

  • りぃちゃん

    りぃちゃん

    勉強不足で何も知らず😅
    情報ありがとうございます💗

    今はまだ様子見で
    続くようなら受診したいと
    思います✊

    • 6月20日