
若林区の保育園に通われている方の感想や気に入っているところ、大変な…
若林区の保育園に通われている方の感想や気に入っているところ、大変な所を教えてください!
現在1歳2ヶ月で
年明け1~3月中に入園を考えています。
現在は一時保育を利用しながら、保育士さんや園との相性を見ていこうかと考えていますが、預けるのもなかなか見極めきれずにいます…。
気になっているのは
蒲町保育所
ちゃいるどらんど六丁の目
どろんこ保育園
光の子保育園
子供がわりと活発ですが物音に敏感なので小規模保育がいいかな…となんとなく考えています。
まだ一歳2ヶ月なので何を決め手にすればも手探りで、ご経験を聞かせていただけると助かります!
- はじめてのママリ🔰(妊娠12週目, 1歳2ヶ月)

kai
光の子に在園中です👦🏻
のびのびと自然の中で遊ばせたいとお考えなら光の子はいいと思いますよ!
広い園庭には、木でできた大きな遊具があり、未満児さんも以上児さんもみんなで遊んでいます!
(未満児さん用のちっちゃい遊具もあり)
また、菅生にも土地?があり、以上児さんは園外保育にもよく出かけていますし、お車がある家庭であれば土曜に菅生での収穫などに親子で参加もたまにあります(強制ではないです!)
食事もおやつも保育園で手作りされ、菅生で取れた食材で作ったものを提供されることもありますよ!
大変なところはとくに思いつきませんが、外遊びが盛んであれば、汚れ物の持ち帰りですかね😂
サブスク系はありません
オムツも着替えもエプロン、おしぼり、掛布団、タオルケット(冬場は薄手の毛布)全て持参で、掛布団とタオルケットは週初めに持参し、週終わりに持ち帰りです
年明け入園希望でしたら、うちの子と同い年ですかね?
コメント