
8ヶ月女の子ママです。最近娘が自閉症なんじゃないか、と疑い始めずっ…
8ヶ月女の子ママです。
最近娘が自閉症なんじゃないか、と疑い始めずっと悩んでしまっています。
ささいな行動が気になり、調べては落ち込み、前にできていたことが出来なくなってしまっている気もしてどうにかなってしまいそうです。
大切な、大切な子どもです。
愛しくて大好きで仕方ありません。
これから不安になるような行動が見られたり、いつか診断が降りた時の自分の気持ちや娘の今後の生活を考えると怖くなってしまいます。
友人にも夫にも、両親にも悩みを打ち明けられません。
今しかないこの時期を大切にしたいのですがいつか抱きしめられなくなってしまったらどうしよう、娘が私のことを母親と認識してくれなかったらどうしよう、など不安が募るばかりです。(今も認識しているかは微妙なところです...)
調べるだけ時間の無駄、ということもわかっています。
しかし一つ気になると色々気になってしまう性格でつい調べてしまいます。
同じ気持ちのお母さんのご意見や、不安な時に励みになった言葉や気持ちなどなど聞かせてください。
- はじめてのママリ(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
たぶん専門家の方の意見が一番納得できますよ。今予防接種で小児科通ってますよね?その際に先生にどうですか?って聞いてみると安心できると思います😊

はじめてのままり
自閉症児のママです!
今7歳の男の子です。
私は一歳前後から
同じ歳も妹の子供も居たこともあって
なんか違うなぁと感じることが多く
診断が降りるまでは
ずっとモヤモヤモヤモヤ悩んでました。
今は診断おりてはいるものの
気持ち一喜一憂しますが、、
あの頃に1〜3歳頃に
戻ってほしいなって思うことが多々あります。
赤ちゃんの頃の写真もよく見返してます。
気にするな、今を大事にって言われても
無理ですよね😭😭💦
でも本当に本当に
このあっという間の赤ちゃん期
楽しんでほしいです😭💓
どっちにしても
2歳3歳まで様子見と言われることが
多いと思うのと
ネットを検索したくなる気持ちは
とっても分かりますが
良いことも書いてれば
誰でも当てはまるようなことを書いて
こういう仕草があったら自閉症児の
可能性があるなど
あらゆる情報が乗ってるので
気にするなら
検索しない、見ないが良いと思います。
後、話せる相手が他にいるのが良いのかな?と思いましたが
旦那さんには話せませんかね?
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
そうだったのですね〜一人ひとり個性があるので本当にわかりませんよね。
おっしゃる通り、検索しない、見ないが一番いいですよね...。
夫に話したいところなのですがもし否定的に捉えられてしまったり、不安にさせてしまい今後育児が楽しめなかったら...などなど負の感情ばかり出てしまい怖くて話せていません。今現在も私が雑談程度に「不安なんだよね〜大丈夫かな〜」と話すとゆっくりさんなんだよ!と前向きに応えてくれるおかげで少し気持ちが和らいでいます。
私自身じつは子供に関わる仕事をしており、経験豊富ではありませんがそれなりにお子さんを見てきました。
そんな私が不安に思ってしまったら、今まで子供と関わったことがない夫はどう思うんだろう...などと変な気持ちも芽生えてしまい...なかなか踏み出せません😭- 2時間前

はじめてのママリ🔰
とってもわかります😢
私も娘のちょっとした行動が気になってしまいすぐ検索していいこと書いてなくてこの病気だったらどうしようと考えてしまって楽しく向き合えなくなってしまう時があります…
検索するなって言われても気になりすぎて検索魔になってしまうしSNSも良くないことばかり出てきて嫌になりますよね😭
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
共感していただき、私だけじゃないということだけでも本当に励みになります。ありがとうございます。
そんな自分にも嫌気がさしてしまい、母親としてどうなんだろう、と不安にも思ってしまいます。
お互い頑張りすぎず、子どもを愛することだけを大切にしていきたいですよね☺️- 2時間前
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
はい。通っており、来月また検診と予防接種で通院予定です!
その際に細かく確認してみたいと思います☺️