
田舎の小規模の小学校に通っています。1学年1クラスしかなく6年生は男女…
田舎の小規模の小学校に通っています。
1学年1クラスしかなく6年生は男女比に偏りがあり、
男の子ばかりの元気なクラスです。
(数名大人をからかう子がいます)
担任はベテランの定年後再雇用された女性です。
その先生は昔から出来のいい子が好きな方で有名だったんですが、今年は元気いっぱいの男の子多めのクラスに手を焼いているようです。
夏休み前には毎日怒っていて時には他の先生が対応したり、
泣きながら怒り次の日休むこともありました。
夏休み中の個人面談はほぼ愚痴でした。
夏休み明けしばらくは平和に過ごしていたんですが、
最近また毎日毎時間怒っているらしく授業が遅れてます。
通知表の所見は嫌味のオンパレード。
昨日は1日自習だったそうです。
学校で1番のベテランなので先生の発言権は大きいと思うので校長先生に話をしてもなぁ、、という感じです。
うちは中学受験はしないので関係ないですが、こんな毎日に心配です。
こういう経験した方いますか?どうすればいいでしょうか。
- ししゃも(8歳, 11歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
それは生徒がやばい状況なのでしょうか?そんなに授業が遅れるほど怒ることが毎日あるのでしょうか?

きゃら
先生は何に対して怒るんでしょうか?授業中とかにうるさくしていたり、言う事をきかないとでしょうか?
多分、このままだとクラス崩壊すると思います💦
ベテランの先生ではないのですが娘が3年の時の新任の男の先生がそんな感じでした💦
怒っても生徒にバカされたり、授業もさっぱり分からない、宿題も少ない(1年より少ない)クラスでのいじめ問題など本当やばかったです😭担任が何かするたび空回りで冬に保護者が集められて担任をしばらく外すみたいになりました。
保護者の中にも不満があり、学校に言った人もいたようでした💦
学校側に言えるだったら、報告した方がいいと思いますし、ししゃもさんみたいに心配している保護者いると思いますし!
-
ししゃも
たぶんそんな感じです!
1人がふざけて何人かがそれをいじり他の子たちが笑うという流れみたいです。
男の子多めなので1回ふざけるとしばらく騒がしいんだと思うのですが、先生はそれが気に入らないらしいです💦
若い先生だと役職者も言いやすいですよね!
誰よりもキャリアが長いのでみなさん言いづらい感じがします、、
校長先生が話しやすい方なので学校側に聞いてみます!
ありがとうございます♪- 2時間前
ししゃも
授業中に騒いでいてそれを注意して遅れてるみたいです💦
1人がふざけて何人かが真似して他の子が笑うみたいな感じらしいです。
ちなみにその1人は両親呼び出し厳重注意を校長から受けたと噂があります。