
生後3ヶ月の娘の発達ついて不安が多くて育児を楽しめていません。同じよ…
生後3ヶ月の娘の発達ついて
不安が多くて育児を楽しめていません。
同じような悩みの方や低月齢の時似ていたなど
コメントいただけると嬉しいです。
①新生児から夜通し寝る 夜泣きなし
全然起きないので時間を見てミルクをあげていました。
今もそうです。
②新生児から全く泣かない
予防接種では泣いていた。
眠い時とうんちした時はんーんーと唸る。
③人にもおもちゃにも興味がない
あやしても笑わない。たまにニコッとする。
あかちゃん特有の人をじっと見ることがない。
母親認識してくれる日がくるか心配。
おもちゃも自分から触ろうとしないし、見向きもしない。
④常に暴れてる
首も座ってないのに起きている時は
奇声を発しながらひたすら寝返り。戻すと怒る。
ミルクも落ち着いて飲めない。
⑤よく寝る
1時間半起きていたら機嫌が悪くなるので寝かせます。
一度寝ると静かな環境だと2時間とか寝ます。
おしゃぶりさせたらすぐ寝ます。
夜はセルフねんねで22時から9時まで寝ます。
⑥抱っこを嫌がる
縦抱きも横抱きもそり返ります。
⑦手足がとても小さい。
⑧ミルク600〜700mlと少なめ。
娘と2人きりになると怖くて。
母親なのにこんなことを思う自分が嫌です。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
えーどこが?って感じです!3ヶ月ってそんな感じでしたよ👍🤭
まだまだこれから変わるしどんどん成長しますよ✨

はじめてのママリ🔰
同じくらいですよ〜!!
泣くのはオムツが嫌な時とホントに眠い時だけ、、、
お腹空いてても泣かないし、夜中なんて起きません😅
起こして飲ませるのも同じですよ🤣
起こして飲ませないとトータル量減ってしまいますもんね、、、
うちの娘も飲まない方で、1日のトータル量が600くらいです!!
ハイブリッドなんだなぁ〜🤣なんて思ってます笑
寝る時もセルフですし、ありがとう🫶って気持ちでいます!!
全然悩むことないと思います!!
育てやすい子って思って下さい❣️🥰
はじめてのママリ🔰
本当ですか🥹!!少し安心しました。
周りはニコニコ赤ちゃんばかりで、どうして笑ってくれないんだろうと心配してます😭
ママが離れたら泣くとかもなく、、、
まだまだこれからですよね🥹