
沐浴の時間に悩み出しました。3日ほど前までは16時にミルク、それま…
沐浴の時間に悩み出しました。
3日ほど前までは16時にミルク、それまで1〜2時間夕寝して18時半に沐浴、18時35分ぐらいにお風呂から出て着替えたりミルクを作ったりして50分〜19時前にミルクを飲み出して夜のまとめ寝へ、というルーティンが出来てたんですが急に沐浴後のミルクで寝なくなりました。
ミルク飲んだ直後からギャン泣き、寝かしつけに1時間かかったりそのまま泣き続けて21時ぐらいにようやく寝て次の授乳に、、、というようになりました😭
22時以降は夜のまとめ寝のルーティンが出来てるからかミルクですぐ寝て次の授乳になったら泣いてまたミルクで朝まで寝てくれます。
19時〜22時が大人的に1番寝て欲しいからすごく助かってたんですが色々調べてると沐浴前に寝かせすぎて、
•沐浴で覚醒してしまってる
•身体が温まってて温度が下がった1時間後から眠気がくるなど色々でてきました💦
•最後のミルクから2時間半たっているタイミングで空腹と重なって疲れすぎて眠れなくなっている
沐浴時間を17時半〜18時に早めて体温が下がった19時前にミルクをあげたら入眠しやすいでしょうか??
沐浴後はミルク前なのもあってギャン泣きです😭
18時にいれて1時間耐えるしかないですか?
それとも17時半におやつミルクをあげて18時に沐浴して19時に本格的な授乳でもありですか??
- はじめてのママリ🔰
コメント