
娘がストレスを感じている。毎日ダメダメ言われ、保育園に入れたかった。同居の我慢やコミュニケーションについて相談。
完全同居。ストレスたくさん( ;´Д`)
もともと少食な娘ちゃん。大人しく座ってご飯食べれないけど、それなりに頑張ってるのに、
しっかり食べなきゃダメよー
あんたはご飯食べなきゃダメじゃーん
泣いちゃダメよ
最近一人で立って歩き出そうとする娘。
3歩くらい歩く時もあるけど、そのまま座る時も。
そんな時にも
座っちゃダメじゃーん
ダメダメダメのオンパレード。
毎日ダメダメ言われる娘がなんだか不憫m(._.)m
あーぁやっぱり保育園入れたかったな。
あと2ヶ月で育休終わっちゃけど、毎日毎日ダメダメ言われるんだろうな。仕事考えようかなm(._.)m
同居の方、我慢してることありますか?気になった時にすぐに伝えるようにしてますか??
- ねこりんりん(6歳, 8歳)
コメント

Mmm☆
義母と同居中です。。( •᷄ •᷅ )
日々ストレスです…
人生でこんなにストレスが溜まるとは…と思う位キツイです。。
口うるさい義母ではないのですが、自分の生活リズムと違うため我慢の日々です。。
直接言いたいけど、言えません。
早く出てって欲しい…
いつまでこの生活が続くのか謎。

しょうちゃんママ
私も我慢我慢な日々です。子供生まれてから余計ストレス多いです。
ほんと子供👶のこと余計な口出しやめて、見守っててほしいですよね。
息子を育てた絶対的な自信があるので口出ししたくなるんだろうけど。
うちの義親は、私が言いたいこと言うと『素直じゃない』とキレられるので、言えなくなりました。
-
ねこりんりん
本当、余計な口出しやめて見守っててもらいたいですm(._.)m困った時はお願いするからそれまでほっといてほしいです( ;´Д`)
キレられるとか面倒ですね( ̄▽ ̄)- 6月20日

草組
ねこりんりんさんの同居家族さんほどではないですが
うちも
義母が見せびらかして息子が興味を持って手を伸ばすと
「これは〇〇だからダメよー」
「あんたにはまだ早いでーダメだよー」
って渡さないので
だったら見せるなよ〜(꒪꒳꒪;)〜って毎回思ってます。
以前反論して喧嘩になったので
イラッとしたら二人だけの状況とかでも
ものすごい殺意オーラだしてフルシカトするようになったら
向こうも察したのかなんにも言わなくなりました。笑
-
ねこりんりん
見せびらかすとか意地悪ー( ̄▽ ̄)だったら見せるなよーその通りですね!
言わなくなるなんて羨ましい!私はけっこうイライラが隠せずでてるにもかかわらずしばらくすると同じことしてきますσ(^_^;)同じことでイライラすることほどストレスになることはありません。- 6月20日

say5
私も完全同居です。
ハッキリ言って我慢しかしてないです!ストレス半端ないです(T_T)
これは同居経験者にしかわからないですよね…毎日、本当にお疲れ様です。
我慢できる範囲は我慢して、どうしても無理な事は夫から伝えてもらうようにしています。
自分で伝えるよりは多少は角がたたないので💦正直、そんな気を遣う事すらウンザリですよね😭笑
良いアドバイスできませんが、お互い頑張りましょうね(>_<)‼︎
-
ねこりんりん
うちも我慢できないことは旦那に言うのですが、旦那もやはり自分の親のことを言われるのはいい気がしないようで(・Д・)
ダメダメ言われる嫌だなーと言ったら、じゃあ極論を言えば話しかけるなって言えばいい?ってσ(^_^;)そういうことじゃないんだよーーー
やはり同居のみなさん我慢の毎日ですよね…頑張ります!- 6月20日

rai
同居ではないので回答にはなっていないですが、なんかダメだったときダメダメ言うんじゃなくて、何か上手に出来たとき、頑張ったねすごいねって言ってほしいですね😢
ダメだったときもダメじゃなくて頑張ろうねとか言いようあると思うのに🤔
義母さんに言えないですか?
ダメダメ言われて育つと、お子さん内向的になっちゃいそうな気がしますよね💦
-
ねこりんりん
そうなんですよね…泣いちゃダメよって今は泣いて訴えるしかないのに!だから自分が見てる時は、泣いてもお腹空いたの教えてくれたのー?とか、眠いの教えてくれたのー?とか教えてくれてありがとねー!とわざと聞こえるように言ってるのですがなかなか響かないようです。
そしてダメが口癖のようにでてるじじばばは無意識なようでm(._.)m無意識ほど直すの難しいですよね( ̄▽ ̄)- 6月20日

るかえもん
私は実母と同居ですけど、ストレスたまります。
毒親がかっているので、言いたいこともなかなかいえず…
9ヶ月の子供に対して、
いい加減にして!
キライ!
もういや!
など言います。
悪影響でしかないので、同居解消したいです(´・ω・`)
-
ねこりんりん
実母との同居でもストレスあるんですね!
んー。なかなかキツイこと言いますねm(._.)m言葉遣いも心配になりますし、そもそも自分の子供がそうやって言われるとやはり悲しいです( ;´Д`)- 6月20日
ねこりんりん
本当に結婚して家族になったとはいえ、旦那が好きなだけであって義理家族まで好きになったわけではないですからね…。
他人と暮らすことがこんなにもストレスになるとは思わなかったですm(._.)m
出て行って欲しいということはずっと同居というわけではないんですか?
Mmm☆
本当です…
旦那は許せるが義母は別です…w
義母いわくお金貯まったら出るからねー‼️と言ってましたが…
息子の幼稚園生になったら朝私が連れてくから…とか言い始めたので、、、
え?いつまでいるの?
ってなりましたw
ねこりんりん
それでてく気無さそうな発言ですね( ;´Д`)え?はぁ??ですねσ(^_^;)
うちは生まれてから同居になりましたが、また妊娠報告したばっかりの時から育休終わったらウチで見てもいいよーって( ̄▽ ̄)私は保育園に入れたかったのでゾッとしましたが、結局同居のじじばば保育園にお願いすることになってしまい、なんだかなーって感じですm(._.)m
Mmm☆
全部自分がやりたい‼️派の義母なので家の家事も取られまくりww
しまいには子どものお弁当会のお弁当も作ろうとしてたのでそれは流石に断りました‼️全てやってくれるのは有難いけど私は何の為にいるんだろ…?って気分になったし、保育園入れた時からお弁当を写メして記録してるので困る。邪魔しないで‼️って思う‼︎
お子さん保育園に入れなかったんですか?
じじばば保育園…w
どんな保育園なんだろ…w
私は無理だー。
子どもをじじばばに取られた気分になっちゃいそうです‼️💦
ねこりんりん
何のために…思ったことあります!寝かしつけ、ミルク、オムツ替えだけであとはほぼ取られたときもありました( ̄▽ ̄)
有難いんだけど、もうちょっとさがっててよってm(._.)m
同居だし、じじばば60前後で家に居るので入るの難しいかなー?と思って( ;´Д`)
じじばば保育園は大雑把な昔ながらの生活って感じですかね?
取られた気分…考えただけでそんな気分です。でも結局はじじばばより母親が一番だよという先輩ママの言葉を信じてます。笑
Mmm☆
やっぱあるあるなんですね‼️
はじめに子どもの事は一切しないでいいよ‼︎と言ってあるので義母も少し遠慮がちではあるのですが、時々やるべき事を奪われそぅになるのでギリギリで阻止してますww
そっか‼️
じじばばも仕事してないと保育園は入れないですよねー。。昔ながらの生活…w))いいのか、悪いのか、、w
じじばばにして欲しくない事はしっかり伝えておいた方がいいですよ‼️昔ながらの保育程怖いものはない‼️わたし一応元保育士です♡
確かに、おばあちゃんよりも母love❤️ではあります‼️👍✨でもたまに出るおばあちゃんがいい‼︎的な発言された時は発狂しそうな程イラっとしますw
ねこりんりん
ギリギリで阻止!毎日戦いですね!うちはすでにばーばっ子になりつつあるのかばーばの所に行ったら諦めます!離すと泣くので( ;´Д`)
そうですね!しっかり伝えておかなければ!!元保育士さん♡じじばはも3人育て上げたとはいえ、保育園に入れて常に子供を見ている保育士さんにみてもらってたほうが色々と安心なんだけどーと思いならあと2ヶ月でじじばば保育園、入園ですw
仕事復帰したらきっともっとばーばっ子に…あぁ早く成長して母の元に戻ってきてほしいです( ^ω^ )
Mmm☆
おばーちゃんっこになったらショックです…寂しすぎる。。(*̩̩̩ᵋ *̩̩̩ )
ウチは男の子でかなりのマザコンなのでそこでなんとかなってますが、逆におばーちゃんが3歳の息子に怒られてる状態なので、それを遠くで聞きながら内心『ニヤ…w』としてる性格悪い嫁ですww
ねこりんりん
おばあちゃんっ子ほんとにショックです!でも仕事復帰するとなるとその方が子供にとっては楽でいいのかな?と複雑な気持ちです!
私もきっとその状態になったら内心ニヤ…としてしまうかもです!笑
Mmm☆
ママ嫌〜‼︎とか言われないように作戦ねっておかなきゃですね‼️笑
うちも毎日のように私がガミガミ怒ってるからいつか愛想つかされそぅです…(*̩̩̩ᵋ *̩̩̩ )
お互い同居がんばりましょう‼︎
慣れるのは時間の問題ですかね?
忍耐ですね‼️💦