
3歳息子、もう何度も急に走っていくのやめてね、違うところ行きたかった…
3歳息子、もう何度も急に走っていくのやめてね、
違うところ行きたかったら言ってくれたら一緒に行くから。と伝えてるのにこの週末もひどかったです。
目を離さなければ良いと思われるかもですが
本当に一瞬でどっかへいくし、
昨日は売り場のおもちゃを触って落としたので
それを私が戻してる間にいなくなりました。
駐車場方面にたまたま走って行ってて
駐車場の目の前で親子が息子に話しかけてくれてるところで
見つけられました。
本当にヒヤッとしてそのとき息子は泣いてたのですが…
また今日も同じようにすぐ走って行って…
迷子とかにはなってないのですが
あれだけ注意したのに。と悲しくなりました
勝手に親のこと気にせず走って行っちゃう子ってこんな感じですか?
育てにくさすら感じてしまいます
- ママリ(3歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
走る子は勝手に走っていきますよ!
ただ、ちゃんと大人の話を聞けて、走らない子もいます。
うちの子より小さく見える子が、ママと手を繋いで散歩している姿を見て信じられなかったです。
うちは他にも気になることがありましたが、本能のまま走って行くことに、下の子の妊娠中、出産後ついていけなくなり、療育に通わせました。
育てにくさを感じているのであれば、発達の相談や支援を考えてもいいのではないかと思います。

うさぎ🔰
うちの子はつい最近まですぐどっかに行っちゃう子でした。
コンビニでATMを利用中にママのそばに居てねって話してて分かったと返事したのに逃走し、コンビニの調理場に入ってしまった事もあります。
ちょっと前に大きなショッピングモールのゲームセンターに行った際、ママのそばから居なくならないでねって話してたのにあっという間走って行ってしまいました。
その日は凄い混んでて、人混みで息子の姿は一瞬で消えました。
何度言っても分からないなら体験させるかなと思い暫く様子見にしました。(大体どの辺に居るかは息子の声で分かってました)
案の定大泣きしながらママーって叫んで、探してるのが分かったので、息子の居る方へ行くと凄い勢いで私のところに飛び込んできました。
「迷子になってママが居なくて怖っかった。」って泣きながらしがみついて来たので、ハグしながら「そうだね。怖かったよね。だから手を繋いでてねってお話ししたよね。手を繋げない時はママのそばに居てねっていつも話してるよね。もう怖いから迷子にはなりたくないよね?」とお話ししました。
息子は相当怖かったのか、それ以降迷子になるというキーワードに凄い反応するようになり、息子の興味がありそうな所のそばを通る時は迷子になるからそばに居てねって話すと手を繋ぐか私の足にしがみつくようになりました。
ママリ
他にも気になること結構ありましたか?
うちは勝手に走っていくこと以外は特に気にはならないのですが、
そこだけが本当に直らなくて
保育園とかではそんなことないらしいんです。
息子にも聞いてみたら
先生に怒られるから、と言ってました。
ママなら必ず見つけてもらえるというなにかそういう気持ちがあるのかもしれません…
でも私と一緒の時は本当本能のままに走っていく感じですね
保育園では結構な距離お散歩したりするんですが、ないと言われてびっくりしてます
3歳児検診がもうすぐあるのでまずはそこで聞いてみようとは思います😔
はじめてのママリ
うちは言葉の遅れもありました!
保育園でできてるのなら、お母さんへの甘えもありそうですね!
できない子はどこだろうとできないですよ💦