※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小一の息子が同級生にしつこく絡まれて困っています。親としてどう対処すれば良いでしょうか。学校の先生に相談するべきでしょうか。

小一の息子がいます。同じクラスのチクリ魔的な子にロックオンされてます。家でもうちの子の話題で持ち切りのようです。 その子と金土日と地域のお祭りでずっと夜までずっと一緒だったんですが、ことある事に「〇〇くんがあーした、こーした、こう言った」「嘘ついた」「もう絶交する」と親(私と一緒にいる)に言いに来ます。本当に2、3分に1回のペースで私が耐えられないくらいの頻度です。山車をひいてる時も、うちの子がサボってると「ねえなんで〇〇くんはちゃんとやらないの」、他の子と休憩時間に学校で遊ぼうとなって学校に向かおうとすると「本当はダメなんだよ」、等々、、、親は「人のことは気にしない」「自分が楽しみなさい」的なことを言ってました。うちの子のすること言うこと全て気に入らない様子です。
私がイライラが止まらず、途中からは息子にその子に近づくのをやめなさいと言ってしまいました。学校も同じクラスで習い事も一緒で気が重すぎます。学校の先生に相談してもいいでしょうか?

言っちゃあ悪いですがその子も本当に、なんか闇抱えてる?って心配になるくらい、出てくる言葉がチクチク言葉だらけなんです。この前うちで子どもだけ預かって遊ばせてたら、息をするようにチクチク言葉が出てきてv、大人の私でも記憶しきれないほどです。え、あなたには言ってないし、は?、え、なにそれかっこ悪い、下手だね、真似しないでくれる?え、この前の遠足来てたの?見えなかった(同じグループ)等々、、、息子は笑顔で対応してましたが私が耐えかねて他の子を家に呼んでしまいました。うちの子は最近悪い言葉も覚えてきて落ち着きもないしたしかにお利口さんタイプでは無いですが、その子の方がよっぽどタチ悪いと思っちゃいました、、、

コメント

るい

学校の先生に相談するよりも、私ならその子とかその親に言っちゃうかもです😂

そんなに嫌いなら関わってくれなくていいよ?ってその子の親にも正直最近しんどくてって、
うちは小一の女の子ですが同じようなことあります😂