
小1クラスと学童に、口が悪くてすぐに叩いたり手が出る子がいます。子供…
小1
クラスと学童に、口が悪くてすぐに叩いたり手が出る子がいます。
子供がストレスなのかその子のことをずっと悪く言っていて
聞いている方も憂鬱になります。
悪口も度が超えていて、ものすごく酷いことを言っています。
例えば…あいつ事故にあって◯ネば良い
あいつ何のために生きてるの?みんなの迷惑だから早くいなくなって欲しいなどです
この様な話に親としてどう答えるべきでしょうか
その子とはできるだけ絡むのはやめなさい、叩かれたらまず先生に言いなと毎回伝えてるけど、
迎えに行くとその子と一緒にいることが多いです。
(向こうから来ると言っています)
夜はずっとその子の文句を言っていて、ここ数日間わたしもしんどくなり聞いていられません。。
どうすれば良いのでしょうか
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
言霊と言って、あまりにも強い言葉で人を攻撃するとそれは自分に返ってきてしまうことがあるよ。
だから思ったことを口にする前に、少し考えるようにしてみようか。
とアドバイスしてあげるのはいかがでしょうか。
もちろん気持ちは受け止めてあげないといけないので、学校でどんなことがあったか、どう感じたか、にしっかり耳を傾けてあげた上で、使っていい言葉とそうでない言葉の境界線(嫌だった、腹が立った、悲しかった、など自分の感情を訴える言葉は何でも素直に聞かせてほしいが、○んでほしい、消えてほしい、などは嫌いな相手でも軽率に使うべき言葉ではない)を教えていくとよいのかなと。
しかし最近の小学校って本当にどうなってるんでしょうかね…
リアルママ友さんからも信じられないような話を聞きますし、現在年中の息子が入学するのが正直怖くて仕方ありません。

ヒロ♡
言葉遣いはきちんと注意してあげて下さい。家でつかってる言葉は絶対に外でも使ってます。
あと、その叩いたりしてくる子の事は学童や担任の先生に相談していいと思います。子供だけ、親だけで解決するのは余計にややこしくなる場合があるので、その場の先生に相談して下さい。
コメント