※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えぬママ
ココロ・悩み

放デイに通う息子が問題に直面しています。最近、他の子に叩かれたことがあり、先生への報告が遅れている状況です。今後の対応についてアドバイスを求めています。どうすれば良いでしょうか。

お子さんが放デイに通われてる方いませんか?
私と同じ立場ならどうしますか?😭

今年1月から通い始めた児発+放デイの教室。
小1の息子はなかなか今日あった事を伝えるのができなく、いつも連絡帳でしか分かりません。
そんな息子は今まで2回、問題がありました。
1回目は年上の子に顔面や身体を引っ掻かれたこと。
顔に引っ掻き傷があってどうしたの?と聞くと送迎車で◯◯ちゃんにやられたと。そこで先生に報告して同じ車に乗らないことを約束しました。

2回目は同じ支援級で年上の子に殺すとか死んでとか言われたこと。
これは息子本人が壁に向かって◯◯死ね!◯◯死ね!って自分の名前言ってて誰がそんな悪いこと言ってるの!と注意したら◯◯くんが言ったと。これも先生に報告して謝罪されました。

今回3回目で年下の子に車の中で顔や足、お腹を強く叩かれたと。
初めて家着いて大泣きしました。
そこで、もしかしたら息子が相手の子を刺激しちゃったかもしれないと思い事情話して先生にまた報告すると状況把握のために時間をくださいと連絡来てから2日経ちます😞
先生忘れちゃったんですかね?それとも、考えたくはないけどまたか、めんどくさいなーと思ってるのか‥‥。。
火曜日利用するんですけど、私がすぐ報告ばっかりするからめんどくさくなって息子が先生にいじめられたらどうしようとか色々考えちゃいます😱
息子だけおやつもらえなかったらどうしようとか、無視されたらどうしようとか。。。
すごくいい先生達で、息子も大好きな場所なのであまり問題あっても先生達忙しいなか連絡取るの大変だろうしやめようかなとか色々考えたり‥‥他に通える範囲に放デイがないので、この先もお世話になりたいです😢


皆さんならもう諦めて火曜日元気に送り出しますか?😖

コメント

はじめてのママリ🔰

今日あったことを伝えられないとの事ですが、事実を正しく伝える事はできるんでしょうか?
1年生なら定型発達の子でも誇張したり自分目線で伝える事もあると思います🤔

もちろん怪我に関しては報告されないと不信感はあると思いますが、その他の事に関しては事実かどうかわからないなーと思いました💦
相手が悪意なくぶつかっただけでも特性上、被害妄想的に受け取って叩かれた!と言うお子さんも中にはいますしね。
さすがに送迎車の中で他害行為があって職員が把握していないってあり得ない気がします😢
そのあたり、他害なのか受け取り方の問題なのか事実関係確認するのは難しいような気もしますね。

普段から職員の対応などに問題なく信頼できる職員さんたちなのであれば、私は普通に送り出します🙆‍♀️

  • えぬママ

    えぬママ

    1回目と2回目は事実だったみたいなので今回も報告したんですが、、。
    いつもされた事を真似してるんです。
    1回目は顔と腕を爪立ててギーッ!ってやる、2回目は◯◯死ね◯◯殺す、と自分の名前を呼ぶ。
    今回は自分の服を引っ張ったり頬を強く叩いたり。。。
    相手が年少か年中の子だったため、私もふざけてか興奮して手が出ちゃったのかな?と思ったんですが初めて大泣きしたのでもうビックリしちゃって😞

    普段送迎車は他の職員は乗ってなく、運転手さんだけでこの叩かれた件の時は3列シートの1番後ろに乗ってたみたいです😭
    他にも奇声あげたりする子はいるし、息子は大人に助けを求めるのがすごく苦手なので運転手が気付かないのも理解できるんですが‥このまま先生から連絡が来るのを待つべきですかね?😱
    あと、他の用事で連絡したい場合報告した件の事は言わない方がいいですか?😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    された事真似するのはよくある事かなーとは思いますね!
    暴言などに関してはその場で指導してくれているなら特に報告も謝罪もなくても気になりません。
    支援級やデイサービスは手厚いですけど、良くない行動とるお子さんも多い&特性上周りの影響受けやすい子も多いので毎回報告求められるのは大変かもです‥💦

    そもそもなんですが、そのくらい特性強い子たちに対して三列シートの送迎車に職員他にいない事自体、安全管理大丈夫‥?と私なら思ってしまうかもです😢

    私なら2日しか経ってないなら聞かないですね💦

    • 1時間前
  • えぬママ

    えぬママ

    そうなんですよね😞
    私も先生に伝えたところで‥ただでさえ障害児を扱うだけでも大変なのにその上怪我だ暴言だと報告されるのは色々大変だろうと分かってはいます😭
    自分の子も普通じゃない、障害があるからこそ何かあってもお互い様と思ってたんですが‥元々通ってた療育園では常に先生から報告がある&他害や暴言が出る子が全然いなかったのでこれが放デイか、、とビビってます🥲

    もしかして他のデイサービスでは運転手以外の職員乗ってるんですか??
    これが普通だと思ってました😓

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    施設にもよると思いますが、療育園とデイサービスは全然違うと思います!
    放デイも専門性が高いところもあれば、特性持つ子たちの為の学童〜みたいなところもあるし様々ですね💦

    うちの子が利用しているところは、車両の大きさと人数によりますね!
    ミニバンや小型バスで未就学児いる時は必ず運転手以外にも職員乗ってました🤔

    • 1時間前
ことり

相手の子やその時居た職員やスタッフに確認してる、とするとして、
その相手の子やスタッフが利用(出勤する)日が毎日でなければ確認に時間はかかってしまうこともあると思います。
児童だと体調不良で休んだりも多々ありますしね😓

  • えぬママ

    えぬママ

    相手の子は年少か年中の子なので、多分本人に確認するのは難しいかなと思われます😱
    初めて家着いていきなり大泣きしたのでビックリして報告してしまったんですが、、今になってやっぱり黙っとけば良かったかな、と後悔してます😞

    • 1時間前