
離婚調停(場合により訴訟)についてみなさんならどっちの弁護士にお願い…
離婚調停(場合により訴訟)についてみなさんならどっちの弁護士にお願いしますか?
まず状況としては
財産分与もほぼなし、養育費もとれたらラッキーレベルで金銭的な利益がないに等しく、相手の状況からして期待できません💦でも条件で無理難題言われてるので訴訟まで考えざるを得ないです。
どちらも40代の男性弁護士でドアトゥドアで1時間かかりません。
Aの弁護士👨🏻
・冷静で淡々と相談内容に対し必要な話だけをするタイプ
・和解よりも攻めの姿勢で取れるものきっちり取ろう!派
・こちらの話をきちんと聞いた上で提案、解答してくれる
・(調停)着手金33万+報酬金33万+利益10%(養育費からなら3年間)
・その他、日当が4回目から3万円
・訴訟に移った場合、それぞれ10万円ずつプラス(着手金44万+報酬金44万+利益+日当)
・トータル訴訟まで行ったら最低88万+利益10%+日当
・分割で3万円
Bの弁護士👨🏻
・情熱的で人情深く相談内容だけでなく様々な話をするタイプ
・状況も考えてとにかく和解しスピード解決重視派
・こちらの話も聞いた上で法的な観点以外でも色んな話をしてくれる
・(調停)着手金33万+報酬金33万
・その他、もし経済的利益が取れた場合は利益の20%
・訴訟に移った場合、それぞれ5万ずつプラス
・トータル訴訟まで行ったら最低76万円+利益20%
・分割で3万円、厳しい月はそれ以下も可
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
Aの弁護士にお願いする!

はじめてのママリ🔰
Bの弁護士にお願いする!
コメント