
10ヶ月の息子が夜中や朝に遊び回ることが増えて困っています。暑さや成長期の影響か、原因を知りたいです。
10ヶ月の息子が最近ランダムですが、夜中や朝に起きた時に部屋中遊びまわります。
今日は20時に寝たと思ったら20時半に起きだして遊び回ってました。
そして奮闘の末やっと今寝ました💦
10ヶ月に入ったあたりからこういうことがかなり頻繁です!
今まで、21時くらいまでには寝かせていました。
もちろん夜中は2回ほど泣いたりしてましたが、授乳ですぐ寝てくれました。
最近はひとりで遊び回るほど元気な状態なので、寝かしつけに苦労してます。
今日のように遅くまで起きてるのはまだマシですが、朝方4時か5時に元気に遊び回られると、本当困ります(。•́︿•̀。)
寝不足でイライラしてしまっています💦
何が原因なんでしょうか?
ちなみに名古屋ら辺住みなのですが、部屋にクーラーないことが原因だったりしますか?
布団からハイハイで抜け出してそのまま遊びまわるので暑い可能性もあるかなーと…。
一応窓開けて扇風機つけてます。
暑いとかでなければそういう時期とかでしょうか?
同じような方いますか?
- すずか(6歳, 8歳)
コメント

☆★
うちも同じような感じです🌟😊
成長して、少し体力がついてきたのかもしれないですね🌸

ange
うちは7ヶ月ですがありますよ😅今日は19時半に授乳して寝たかな~と思ったら20時に起き、ひとしきり遊び回って22時頃寝ました💦ちなみにもうつかまり立ち、ハイハイで動き回れます💦朝も早朝からベッドの上を動き回っていたりします。
日中も元気に動きまくりなのでさぞかし寝付きは良いかと思いきや、どんどん体力ついてきますよね😅
うちはまだ冷房つけていませんが、暑かろうが涼しかろうが、寝るときは寝るし、寝ないときは寝ません😁
自分で自由に動けるようになって、とにかく起きている限りは何でも見たい触りたい動きたい!って時期なんだと思います。成長過程のひとつかなと。まだ夜泣きとかじゃなくて良いと思うしかないかな(笑)もちろん暑そうなら対策も必要ですけど。
リズムができたり崩れたり、そんなの繰り返しながら成長していきますよ😊
-
すずか
7ヶ月でうちと同じ状況ですね!
早いです💦7ヶ月で既にその大変な状態なんて…(๑º ロ º๑)
確かに起きて遊んでるだけなので、泣かないだけいいかなってさっき思ってましたし、それに22時過ぎに帰ってきた旦那は子供起きてる姿見られて嬉しそうでしたし…悪いことでもないですね😖
このままずっと夜更かししたらーとか朝方這いずってたらーってすごい考えてましたけど、成長の証なら長い目で見ていこうと思います😊- 6月19日

🐩年子mama🐩❤︎🐩
体力ありあまってるんですかね?
そうゆう 事がないんで
うちはだいたい日中疲れさせてて
朝寝30分くらいして
もおほとんどお昼寝しなくなってきてて ぶっ通し起きてて遊んでる事が多いので
夜の離乳食食べたらスグ寝て
夜中は水分欲しさに起きて麦茶飲んで寝てるんですが
もしかして 体力関係ではなかったら
なんも参考にならないと思うし。。
寝不足は辛いですよね!😭私も寝不足は1番辛いです!
-
すずか
朝寝30分でずっと起きてるのすごいですね!
うちはだいたいですが朝寝30分、昼寝30分、夕寝30分って感じです!
朝寝1時間するときは昼寝なしだったり、昼寝1時間のときは夕寝なかったりです💦
でもお風呂出ると喉乾いてるのと眠いので騒ぎだすのでおっぱいあげると寝ながら飲んでます😂
私もこれからは夜中は飲み物を与えようかと思います😖
私も寝不足が一番きついです(๑º ロ º๑)
その日の日中気持ち悪くなったりしますし😭- 6月20日
すずか
体力っ💦
なんだかもう恐ろしいです(๑º ロ º๑)
日中もっとたくさん遊ぶべきってことですよね=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)