※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の子どもが夜遅くまで寝ないことに悩んでいます。周囲の子どもは早く寝るため、自由時間が少なく感じ、イライラしています。睡眠時間も推奨される下限を下回っており、どうしたら良いか困っています。

1歳8ヶ月の寝ない子育児しんどすぎます..

7時起床
午前中に公園と児童館
昼寝13時〜14時45分(1時間45分)
夜22時になっても寝ません

トータル睡眠時間11時間普通に切ってます
こんなに寝ない子周りにいなさすぎて💦
朝は7時頃で同じくらいなのに
20時-21時には寝てるよーって人が
周りに多くて余計しんどくなります。

夜も早く寝る子は親の自由時間が長くていいよなぁ。


YouTubeとかも見せてないのになぜ?
推奨されてる睡眠時間の下限も下回っていて
それにもめちゃくちゃイライラします

コメント

はじめてのママリ🔰

もう少し早く起こしてもう少し早くお昼食べさせてもう少し早く昼寝させてもう少し早く昼寝終わらせる!とか!

まあ何しても睡眠短い子は短いんですけどね🥹

はじめてのママリ🔰

うちも寝ません...。
昨日は24時、今日は2時にようやく寝ました...。
周りに言ったらドン引きされそうで言えない...。
電気を消したらギャン泣き、抱っこしてもギャン泣き、私だけリビングに顔出しながら布団に入ってもギャン泣き。
一緒に起きておくしか方法はないんでしょうかね...。🤯

参考までに、友人からのアドバイスは
・起きる時間を一定にする
・昼寝を前倒し、または途中で切り上げる
・お友達と遊ばせまくって疲れさせる
・寝る前ルーティンを確立する
・炭水化物を食べさせまくる
・寝る前は間接照明のみにする
です。うちはどれも効きませんでした💩