※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母と完全同居ですが、家事や孫の世話をしません。将来の介護について不安を感じています。皆さんはどう考えていますか。

義実家に完全同居してます。義母だけです。

義母は家のことを殆どやらず、0歳の孫のオムツ替えも避けます。こんな可愛い生命体のオムツ替えすらしたくないなら、将来ヨボヨボになった自分の下の世話を絶対嫁にやらせようとすんじゃねぇぞと思ってます。
完全同居だけど正直介護する気一切ないですが、まだ60半ばなのに膝が悪くて杖ついてるので気が重いです。長く生きるつもりなら自分のことは自分でやっていてほしい。

みなさま将来の介護、どう考えてますか?

ちなみに田舎の婆さんなので施設入る気とかは一切なさそうです。うちは旦那が定年早めの仕事なので、自分の親は自分で見ろって言いたいところ。ちなみに次男なのに長男がポンコツすぎて私たちが急遽家に入ることになりました。災難すぎ。

コメント

🌼

施設に入れるの一択です✌️

義母さんは面倒みてほしいといってるんですか🥲?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も施設に入って欲しいです😭

    言ってないですが、そういうつもりでしかいない感がひしひしと伝わってきます😂親戚付き合いめちゃくちゃ激しいのにみんな施設入ってないのもしんどいです😮‍💨

    • 17時間前
  • 🌼

    🌼

    でも実際旦那に『義母さん、介護が必要になったら施設に入れようね!』とは言えないですよね🥶🥶🥶

    それは嫌ですーー🤢
    しんどすぎます😢😢😢

    • 16時間前
穏やかでありたいママ

希望としては施設一択です。
うちも田舎ですが、義母は義祖母を施設にいれてましたし、私もそうさせていただく予定です😇

あと10年くらいは大丈夫かなと思うのですが、まあ何があるかわかりませんし、施設にいれたいといっても認定とれるまでのことを考えると私が生活の色々なことを負担しなきゃいけなくなると思うので憂うつです。

私も産後のうらみがかなりあるので、基本的に極力夫に任せるつもりではいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母さんが義祖母さん施設に入れてる実績があるならスムーズそうですね😭✨

    わかります!うちも実家が祖母の施設費用に頭抱えてました😵‍💫

    産後の恨みは一生ですよね‥私、臨月でも義母の汚したトイレ掃除させられてたので恨みまくってます👹

    • 17時間前
はじめてのママリ🔰

今義母にはとてもお世話になっているので時々くらいなら頑張りますが、何もしてくれないなら私もしません。
今のうちにお金どうにかしといてねってかんじです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も素直にお世話になってるって言える義母がよかったです😭笑
    ほんとそうですよね、同居で生活費もらってないのでちゃんと貯めとけよって感じです😮‍💨

    • 17時間前