※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家と絶縁した方にお伺いします。絶縁後の困りごとや冠婚葬祭の対応について教えてください。

義実家と絶縁した方いますか?


マイホームを建てることになったのですが長男なのに継がないのはおかしい。今後全ての相続は次男がするらしく…(どちらもまだ20代です。義父は70↑)

旦那はもう帰らないと絶縁状態です


絶縁したら困ることありますか?冠婚葬祭などはどうしてますか?

ちなみに私の実家とは絶縁はしていないのですが、マイホームからかなりの距離です。義実家には近く、失敗したなと今更後悔してます(全て契約済みなので)

義実家には子供のお世話は一切任せてない、誕生日やお祝い等は全くなし、援助も無しです

コメント

まる

何か義実家は商売をしていて、継ぐものがあるんですか?

今ですら金銭的援助もなく、お二人だけでやりくりできているなら、何にも困らないと思います。
相続しないかわりに、冠婚葬祭や介護とかで、あちらからあなた方にお金の無心や、手が足らないからと頼られたりしないように、次男さんに全て財産差し上げて、やってもらえばいいんですよ。
絶縁していて、何ももらってないから我が家は一切ノータッチ。連絡するなと伝えればいいんです。

70歳以上なら、いま元気でも近々介護問題もでてきますから。
困るのは義実家だと思いますけどね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、全く何もしてないんです。ただでかい家(義祖父の前が農家だったから)と要らない田んぼが何個かあるくらいです。

    なるほど、全て次男にあげれば今後こちらはノータッチと言えるのですね!

    義実家も義父しかおらず、次男もまだ20代になったばかりの独身で困るんだろうな~と。次男がやっぱり無理とかなるのがいちばん最悪ですが、無視させようと思います

    • 10月18日
  • まる

    まる

    うわ😂
    他の方仰る通りです。まだ活きた田んぼがあって、長男も田んぼ手伝って収入あるなら別ですが、すでに田んぼは使われておらず、無駄に古くてでかい家があるだけなら…

    まだ都内や関東近郊(都内から日帰りできる距離)なら需要あるかと思いますけど、田舎だと手入れするのも、時間もお金もかかりますから。
    買い手を探す方が苦労すると思います。それこそ、農家になりたいって人がいないと。

    次男も継ぐ気がないなら、兄弟揃って相続放棄がいいかと思います。
    義父さんが自分で持ち家も田んぼも処分して、お金に換えればいい話なんで。

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    農家になりたい人なんかいないですよね笑

    相続放棄するのがいちばん良さそうですよね、、介護も絶縁するなら全くノータッチなので、旦那は少し可哀想ですが負担するものが無くなるので新しい家で家族で頑張りたいと思います!!

    • 10月18日
はじめてのママリ

うわぁ…むしろそれ、継がなくて良かったんじゃないですか?

実家の土地どんなんだろ。時価価値が高いなら良いけど、安いなら手放すのも大変ですよ。私は、母が亡くなり農家をしてた祖父母の遺産を引き継ぎましたが、農家の家って古いなら瓦屋根ですよね?解体費用バカ高いです!うちは200坪で600万くらいかかりました。幸い、グレーゾーンな事をしてくれる不動産屋に当たったので、上手い事購入者が決まってから解体してくれて、土地も分筆して売却してくれました。一般人が分筆(2区画に分けて売る)のはダメみたいで、最初の不動産屋には断られました。200坪でとなるとデカ過ぎて売れないんですよ…

そして、田んぼは負の遺産と言われています!私は、3人の司法書士に「田んぼは負の遺産ですね。手放すの苦労しますよ」って言われました。
農業委員会で取り決めがあり、普通の土地みたいに売却出来ません!田んぼとして引き継いでくれる人にしか売却できず、用地も決まりがあり家を建てたりできません。ただ、農地以外の住宅地にある田んぼなら売却はやり易いです。

その辺、弟さんも理解したら遺産は相続してほしいと言ってくる気はします。固定資産税と、田んぼは管理義務が発生しちゃうので。草を生やしたらダメみたいなやつです。煩い管轄や近くに農家をしてる人が苦情を言ったら管理してと連絡が来ます。

どちらかというと、絶縁したら困る事は現状無いですが、遺産は長男は放棄する旨、義父に一筆書いてもらった方がメリットありそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    継がなくて良かったですよね。
    田舎ですがまぁ駅まで15分くらいな感じです!でも市街化調整区域??なので嫌がられるのかな?と200坪売れないんですね…300坪なので余計売れないことが分かりました💦

    なるほど!全て農地でしかも真ん中なのでほぼ売れないんだろうなと…

    義理の弟は全く理解しておらず遺産全部あげるから(お金貰える)と思ってると思います。細かいことはまだ20代前半なので知らないだろうなと…
    やっぱり一筆してもらうべきですよね、介護も家も田んぼも全て弟でこちらには一切協力を頼まないと書いて頂こうと思います

    • 10月18日