※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の女の子です👶🏻生後4.5ヶ月くらいから寝なくなり、夜1回の夜泣…

生後6ヶ月の女の子です👶🏻
生後4.5ヶ月くらいから寝なくなり、夜1回の夜泣き&授乳だったのが今や4時間おきに起きては多少の授乳をしています🥲
3人目ですが、上2人はこの頃にはもう夜通し寝てくれていたのでちょっと戸惑っております…。
上2人が優秀だっただけで、普通はこんなもんなのでしょうか?
ママ友の1ヶ月上の月齢の子はもう朝まで寝てくれているとのこと😭
上2人と違うことといえば、離乳食を6ヶ月目から始めたことです。
もしかしてまだ1回食だからお腹空いてしまうのかなぁ…とか考察してますが、どうでしょうか?
離乳食始めるにあたり、生後5ヶ月頃から母乳からミルクへ移行していますが、1回に飲む量にムラあり。多く飲んでくれても180cc前後なので、1回分としては少し物足りないのもあるのか…。

新生児の頃は本当に本当によく寝る子で、夜も起こさないと授乳できないくらいで、どんなにうるさくてもスヤスヤ寝てくれている子でした。
どんどん寝なくなって、お昼寝すらちゃんとしてくれません。睡眠時間も足りているのか心配です。
赤ちゃん、こんなもんですか?😂笑
ちょっと悩んでいるので教えてください。

コメント

ラティ

こんなものですよ☺️
同じ親から生まれたとはいえ別人ですから、違うものです🙌