
良くないと分かっているのですが、ついYouTubeを見せてしまいます。しか…
良くないと分かっているのですが、ついYouTubeを見せてしまいます。しかも、こちらの都合でというよりは、子どもの要求を受け入れてしまっている感じです。
消す、消そうとすると泣きます。
夕方の流れがそうなってしまっています。
16時〜17時頃からテレビ、と言い始めるのです。
しかも決まって乗り物関係の動画(アニメ)です。
時間で言うと2時間、超えていると思います。
部屋もかちゃかちゃ。好きな遊びはいろいろあるけれど1人ではなかなか遊べません。
子1人(2歳)で私は主婦です。
その時間からごはんの準備を始めるのですが、私も段取りが悪く料理も嫌いで、その時間をうまく回せません。
そして、ごはんを食べる時間も遅くなり19時前後です。大したおかずの量もありません。
主婦なのに、子1人しかいないのに。
働いておられる方も、主婦の方もみなさん、しっかり「母」ですよね…こんなの恥ずかしいでしかないですよね。
来年度も保育園には入りません。自分で見ると言いながら、自分のもとに置いておきたいだけなのかなと…
生活リズムや生活習慣(着替え、靴下や靴を履くなど)もまだまだ身に付いておらず私は育児をできていないです。
私に足りないものは何でしょうか?
私に助言をいただけないでしょうか。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
私、家にいるときの方がYouTube見せてしまいます🥲
家事もしないといけないし1日中、子どもの遊びに付き合うって無理じゃないですか?!
私は頼れるものには頼る派なので全然見せちゃいます!
食事中とか何かしてる時にながらで見せるのだけ気をつけてますが
それ以外は休みの日見せてますよ
お子さんの年齢にもよるかもですが
たまにお絵描きとかシール貼りとか積み木とか取り入れればいいかもです!

はじめてのママリ🔰
全然頼っていいと思いますよ🫶
1人目のときはほぼテレビ見せなかったので、自分もイライラしてしまって精神的にも良くなかったですし、自分で自分の首絞めてる感じだったと思います😂😂
私も料理は苦手だし、効率が悪いタイプで、工夫しているとしたら夕飯作りは朝から、もしくは作り置き、こどもが寝てから予めするようにしています💦
そうすると夕方はお風呂はいって、ご飯温めて食べさせるだけです!
2歳だとまだ一人で遊んでいられる時間って短いですよね🥲
5分ぐらいでもキッチンに立って離れる時間を作って、野菜だけ切っておくとか少しずつ進めると夕方も楽かもしれないです!
コメント