
授乳の時間を測る必要性や指導を受けた経験について教えてください。吐き戻しについても相談中です。
授乳について教えてください😖💦
生後1ヶ月半の娘を完母で育ててます‼️
よく、10分ずつ両方のおっぱいをあげる、とか、
5分ずつとか、聞くのですが、
時間は測った方が良いのでしょうか?
みなさんそのような指導を受けたのですか??
出産した病院では特に言われなかったので、
今は自己流で授乳しています。
欲しがる時はスカスカになるまで両方あげたりします。
1ヶ月健診では
2950gから4325gまで増えていて、
1日40g増えているのでこのままで大丈夫と言われました。
ただ、1ヶ月健診後から授乳の度に
吐き戻しがあるので、飲ませすぎかな?とも思い
こまめに休憩をはさみつつ、
時間を測って短めにあげたりもしたのですが、
吐き戻しは治らないので関係なさそうです。
時間を測る理由や、どこで教わったかなど、
みなさんのお話聞かせてください😣
- ゆう(6歳, 7歳)
コメント

やっぴ
最初の頃は時間見てましたが、2週間ぐらいでめんどくさくなってやめました!
今は普通に子どもが寝落ちするか、乳首外すまであげてます😊

まめこ
5分×2と言われましたが、今まで測ってしたことないです。離すまで。
でもだいたい3〜5分ずつで離してくれます。
あと、吸って寝たい時は長ーく吸う時もあります。
私はそんなに出る方でもないし、本人もそんなに飲んでないと思うのですが、吐きますよ😃一回母乳量測って80しか飲んでなくても吐き戻してたりしました。なので、私も関係ないと思います。個性ですね!
たぶん、母乳が軌道にのるまでは、両方均等に刺激を与えること。あと、母乳は最初の5分で必要量のほとんどを飲んでいること。その後は後乳と言って、濃いお乳が出ること。長時間刺激を与え続けると、乳首に負担がかかる事。長時間吸わせるよりも、頻回に吸わせた方が出るようになる事。などから5分×2クールと言われる所が多いと思います。
-
ゆう
やはり産院によっては言われるのですね‼️離してくれるようになったのはどのくらいでしたか?
長ーく吸って寝る時もあるのですが、おっぱいがスカスカになってるので、飲み過ぎなんじゃないかなぁと不安になりました💦
80でも吐き戻すということは、飲み過ぎが原因では無いですね‼️貴重な経験談ありがとうございます‼️
きっと個性の一つで、吐き体質なんですね😣吐く前の苦しそうな表情はを見てるとかわいそうですが、量を減らしすぎずに見守りたいと思います😊- 6月19日
-
ゆう
時間を測る理由をまとめてくださってありがとうございます✨
とてもわかりやすかったです😊- 6月19日
-
まめこ
グッドアンサーありがとうございます!うちはけっこう早くから自ら離してましたよ😃
0.1ヶ月は吸えばすぐくたーっと寝ちゃってましたが、それ以降はお腹いっぱいになったらぺろっと出してました。
時間なくてもう終わりにしたいってときは、ある程度あげて外してました。でも、最低3分くらいは吸わせるようにしてました。- 6月19日
-
ゆう
こちらこそ、詳しいご説明と貴重な経験談ありがとうございました‼️
うちはまだまだ必死に吸ってむせてるので、自ら離すまでの道のりは長そうです😅
最低3分ですね‼️5分ほとんど出るというくらいですから、3分でもしっかりと飲めていそうですね😊
ありがとうございます✨- 6月20日

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
私の産院では基本は5分5分を2クールと言われましたよ
私は出が良いので1クールで良いと言われましたが(。・ω・)ノ゙
私の場合アプリで授乳時間とタイムを計るの使ってるので今でも計ってます
ちなみに娘も吐き戻ししやすいタイプです!!
-
ゆう
産院でご指導があったのですね😊
出が良いから、と言うことは、出を良くするために分けて2クール行うという感じなんですね〜
便利なアプリですね‼️
今携帯の時計で見てますが、何分あげたかわからなくなることがよくあります😅
5分1クールでも吐き戻すというとはやっぱり飲ませすぎとかっていうことでも無さそうですね😊- 6月19日

uua
はじめは目安としてと、赤ちゃんの疲れがあって片方しか飲まずに終わってしまうと両乳の出してるおっぱいのバランスが悪くなるので5分×2回とか、10分ずつとか測ってと教わり、そのようにしていました(^^)
今は適当も適当で、ハリがなくなったら反対、としてます✨
吐き戻ししやすい子とそうでない子がいますし、体重も問題ないならそのやり方でいいと思いますよー₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎♡
-
ゆう
おっぱいの出を均等に良くしていくための指導なんですね‼️納得しました‼️
私も、スカスカになったら反対、としているので、飲ませすぎなのかな?と不安になってました💦
吐き戻しは個性のようなものなんですね〜
ありがとうございます✨
このままでいきたいと思います😊- 6月19日

ほくろ
私は片方5分ずつあげています。完母です。産院で出産後のお勉強会?で5分以上たつとそんなにおっぱい出ないんだよ〜と教わりました。なのできっちり5分ずつです( ̄▽ ̄)
一ヶ月健診で大丈夫と言っていただけたのなら今の授乳時間でいいんじゃないでしょうか(^^)吐き戻しはまだ胃が未熟だからかもしれませんね。うちの子もよくケポケポ吐いてました。
-
ゆう
5分ずつでほぼ出きっちゃうんですね😳
そんなに短いだなんて、ビックリです‼️
ありがとうございます✨
今のままでいきたいと思います😊
胃が未熟なだけだと良いのですが…😰- 6月19日

退会ユーザー
私も欲しがるままにあげてたので、一回の授乳に1時間程かけていた時もありました💦
産院からは7分毎に変えて飲ませてねと言われいて退院後も測ってやってましたが、だんだんめんどくさくなってしまいやめちゃいましたね(^^;
1ヶ月健診の時にちゃんと体重は増えていて健康で問題無しだったのですが、授乳時間が長いと指摘を受け30分くらいで切り上げるようにと言われてからはだいたいそのくらいで終わらせるようにしました!
大きくなってくるとどんどん母乳飲むのが上手になってきて自然と口から離すようになります
今はまだ時間は気にせず赤ちゃんのペースに合わせて飲ませてあげていいと思いますよ(^^)
-
ゆう
まさに私も初期は1時間ほどかけてあげていました💦
授乳が長いと何か問題ありなんですか??💦
今も小まめに休むとたまに1時間くらいかかることがあります😖
自然と口から離すだなんて、成長感じますね😭
そうなる日が楽しみです💕
今後も時間気にせずあげようと思います😊- 6月19日

たぴ
退院後、近所の助産院の先生に母乳の状況を診ていただきました。左右の時間を測った記録を見せたりしましたが、先生からは「じきにざっくりした記載になるよ、それで大丈夫」と言われ、やっぱりそのようになりました笑
色々な情報があって迷ったりするけれど、自分の感覚的にこうしたほうがいい、とかそういう感覚が育児には大切よ、と教わりました。
-
ゆう
じきにざっくり(笑)私もまさにそんな感じです(笑)元々測ってなかったので、今やすごいざっくりしてます(笑)
私は自身の感覚と赤ちゃんの反応で判断していくのが良さそうですね😊
体験談ありがとうございました‼️- 6月20日
ゆう
私も寝落ちするか乳首外すまであげてます😣同じ方がいて良かったです!
ゆう
お子さんの体重増加はどんな感じですか?増えすぎてないですか?
やっぴ
うちの子は1回で飲める量が少ないので、体重の増えも緩やかです😊