※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1ヶ月半の赤ちゃんを育てています。この数日母乳の出が悪いように思いま…

1ヶ月半の赤ちゃんを育てています。
この数日母乳の出が悪いように思います。おっぱいがそんなに張らない、搾乳しても以前よりとれないです。授乳の回数もそんなに変わっていないし、食事も睡眠もそれなりにとっているので、母乳量が減る原因がわかりません。
このままでなくなっていってしまうのでしょうか。
頻回授乳など心がけていたら、また増えますか??

コメント

みーちゃん

完母ママです!

搾乳と直母は、量が異なるのでそこまで気にしなくていいと思います。
搾乳無しで、飲ませるだけでいいと思いますがいかがですか?

減った気がするのは、赤ちゃんが飲む量と作る量がイコールになってきてるってことだと思います!

あとは、姿勢を気にして、深く咥えさせるのを気をつけたらより良いと思います🙆