※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K
ココロ・悩み

病院で診断されていなくても、自身の夫が発達障害かな?と思われた方いま…

病院で診断されていなくても、自身の夫が発達障害かな?と思われた方いますか?

結婚してまだ2年ですが、なんだかコミュニケーションが噛み合わなくてモヤモヤとイライラが募っていて。
実母に相談したら発達障害(アスペルガー)なんじゃないかと言われ、調べたら当てはまることばかりでした。

原因が分かってホッとしたというか妙に納得してしまって少し感情が落ち着いていたのですが、昨日別件で言い合いになってしまった時に(それも夫の発達障害と思われる言動が発端の騒動です)、あなたは発達障害だと思う。と伝えてしまいました。

本人に伝えるものではないと分かっていましたが言ってしまったことは取り戻せず、人を障害者呼びして…もう仕事だから、と怒って家を出ていきました。

友人や知り合い程度でしたら周りからは分からないと思いますが、家族となるとかなりシンドくて。



コメント

はじめてのママリ🔰

友人でもわかりましたよー
生きにくいと相談受けたときに指摘して検査にいった友人がいましたね。

  • K

    K

    友人でも気付いたんですね!
    自覚アリの相手からの相談なら検査の流れに持っていきやすいですよね
    夫は無自覚なので傷付けてしまったと思うし怒らせただけでした

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに本人が自覚してない間は何言いませんでしたね。
    やはり自分が医師でもないのにそういうことを伝えるのは失礼にあたる可能性が高いので🫠

    • 2時間前
  • K

    K

    そうですよね、伝えたことは少し後悔してます。けどこの状態がずっと続くのは家族としてとても耐え難いです。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    伝えるにしても段階的に、が必要ですね。
    本人じゃないにしてもどこか相談して計画を練れたらいいんですけどねぇ😭

    • 2時間前
ma

うちは喧嘩になって言ったわけではないですが、伝えたことありますよ😂

息子が発達障害なので、人の気持ちを理解できない空気読めないところが似てるなぁーと思っていて、上司にその事を注意されたらしく😅
その時に伝えました💦

元々夫は優しい人なので、あれ?噛み合わないなぁとか、今のはちょっと嫌な発言だなぁと思っても、流して特に気にしてなかったのですが笑
それが他人に対してだと、その発言で一生の心の傷になる人だっているんだよ、下手したらその一言で、人は簡単に死ぬよと話しました🥲

本人なりに受け止めてはいるようでした

  • K

    K

    やはり遺伝、ということでしょうか。
    夫の母は精神病を患っていて夫もかなり対応に手こずっていたので、自身もその気があると納得してくれるかと思ったのですが怒らせただけでした。
    優しい旦那さん羨ましいです…。ウチは家族には威圧的な外ヅラだけはいい夫です。

    • 2時間前
  • K

    K

    伝えた時どんな様子でしたか?
    伝えて何か変わりましたか?

    • 2時間前
  • ma

    ma

    伝えても家ではあまり変わらないですが😅会社での発言については本人なりに考えてるようでした🤔
    むしろこれで変われたら発達障害じゃないのかなぁと思ってます💦

    • 2時間前
  • K

    K

    確かに…そんな簡単に改善されたら障害とは言えませんね。
    自覚されて本人が受け止めて、がかなり良い方向に向かっていますね。

    • 2時間前
  • ma

    ma

    人に言われてもいいのか悪いのか気にしないというか、怒らないタイプなので😅実際どう思ってるのか分からないですがね💦

    でも、旦那さんは外面良いのなら違うか、かなり軽い可能性もありますよね🤔うちは外面よくできないので

    • 2時間前
  • K

    K

    感情的にならないのはこちらとしては助かるというか、伝えやすくていいですね😓
    なるほど、外ヅラ取り繕えるなら軽度の可能性ありますね。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

まぁ特性はあるかなって思って結婚しましたがまぁ一緒にいると目につく目につく😥
そして子供が見事に遺伝しました😅
なのであー遺伝だね💦って突っ込みまくってます

  • K

    K

    遺伝だね、って旦那さんがいる前で言っているんですか?本人はどんな様子ですか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院にはってませんが自覚はしてますので笑ってますよ 
    息子と旦那怒られること一緒なので🤣
    まぁ旦那の方が酷いので息子は少し努力してます😁 

    • 2時間前
  • K

    K

    自覚してくれるのこちらとしてはかなりありがたいですね😓かわいげがあるタイプでいいな、と思っちゃいました苦笑

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやかなり揉めましたよ
    離婚話もしましたし2歳くらいまでなぜこいつは人間の気持ちがわからないんだって思いました
    そこから子供の発達疑って色々子供関係連れ回したので薄々あれ俺に似てると思ったんだと思います

    • 1時間前
  • K

    K

    時間をかけてぶつかって今があるんですね。
    お子さんを見て自覚できたのもいいきっかけというか、はじめてのママリ🔰さんはお2人の相手大変でしょうが...

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変といえば大変ですが基本二人ともイイコなので
    言ってもダメなのは早期療育で教えてもらってますし支援に繋がってるので対応 対策は学んでるのでこちら側が変わりましたね😅
    争っても解決はしないので悪いところは改善というよりもおさえていいところを伸ばす それでも爆発するときはおなじ境遇のママ友と愚痴り発刊してますよ

    人は中々変われないので柔軟に自分が変わった方が早いです😁

    • 1時間前
ママリ

うちの夫も多分発達障害だと思います。
なので、妻という立場としてしんどい気持ちはすごーーくわかります!!

でも医者でもない人から「あなたは発達障害だと思う」と言われたら怒るのは当たり前です。
本人は思ってもいないのにそう言われたら、ショックは大きいです。

言わずに心に止めておくのが良いと思います。

  • K

    K

    同じ妻としてしんどい気持ちを分かっていただけるだけでもすごく嬉しいです。
    そうですよね、傷付けてしまいました。
    言わずに旦那さんとはどう上手くやっていっていますか?

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ


    私がうまく立ち回ってトラブルが起きないようにしています💦

    夫はモノの管理が全くできないですが、そこは諦めています💦
    すごくイライラしてしまいますけどね。。

    • 1時間前
  • K

    K

    ずっとフォローされてたんですね。
    私は耐えられるか不安で。自分の価値というか自己肯定感を下げられている感覚があってかなりしんどくなってきています。

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ


    夫本人は困ってないんですよね。問題意識もなしなので…。仕事もできてるし、診断わざわざ受けてもメリットもなく💦 

    Kさんの旦那さんも本人は困ってないんじゃないですかね?
    夫は人の気持ちが全然理解できないので…私も自己肯定感下げられてます😓

    • 1時間前
  • K

    K

    同じくうちの夫も困っていないと思います。
    そちらも同じく人の気持ちが理解できないタイプです。
    失礼承知でお聞きしますが、それでも一緒にいられる理由はなんですか?

    • 8分前
  • ママリ

    ママリ


    離婚したい気持ちもあるのですが、私の収入がまだ不安定で、家(5年前に購入した家を手放したくない)を維持しつつ子育てをすることが難しいからです。
    もう少し収入が安定したら、離婚もアリです。

    • 4分前
りん

未診断で本人無自覚ですが確実にASDです😇
うちは息子にも遺伝してます〜
子どもが生まれるまでは分からなかったのですが(洗脳、麻痺してた部分はあり笑)、それ以降は特性がまあ目立ちます🤣
うちも会話は噛み合わないしまず会話が出来ません。
付き合ってる段階でわかってたら絶対に結婚してませんね😂
それぐらいしんどい状況です〜
息子が診断されてから言い合いになった時にやんわりとあなたもだよとは伝えましたがたぶん何とも思ってません笑
とりあえず一緒にいるだけでしんどいので極力喋らない、関わらないを徹底しています😉

  • K

    K

    やっぱり極力話さない関わらないが簡単な対処法になりますよね
    踏み込まないほうがいいのかな…
    もう家族でいる意味あるかな?って疑問も湧いてきてます😓

    • 2時間前