
良かれと思ってしてくれてるのは分かるけど、ミルクをあげてしっかり寝…
良かれと思ってしてくれてるのは分かるけど、ミルクをあげてしっかり寝かしつけをしてくれないから結局旦那が家を出る前にベッドに赤ちゃんを戻して、行った後ギャン泣きして上の子たちも起きて、でも赤ちゃん泣きっぱなしで抱くしかなくて上の子たちにはパンを自分で食べてもらって送り出し。
その後も8〜9時くらいまでは寝なくて次のミルクの時間になって、朝ごはん食べるタイミングなくて一緒に寝て、昼ごはんの時間も惜しくて寝て、午後子どもたちが下校する頃起きてまた機嫌が悪くてギャン泣きして宿題も見てやれない。
ミルク飲ませてる時間に連絡帳見たり丸つけしたりして間違っててもなかなか教えてやれなくて、ご飯炊いて夕飯の用意をしてたら泣き出して終了。
今日は4:15に飲んでたのに6:30に飲ませてて(泣いてないけどあげてたら私が楽になるかなと思ったらしい)できれば朝はまだ3時間経ってなくて泣いてなかったらあげないでほしいと伝えたら、朝あげないようにするねって。
そうじゃないんだよな。なんで伝わらないかな。
まだ新生児、私もまだまだきつくて、今日は役所に子供の医療助成の申請に行かなければいけません。
郵送待ってたら1ヶ月検診に間に合わないし、間に合わなかったらお金を払うことになり、医療助成の紙が届いたら返金の手続きに行かないといけなくなります。
しばらく運転してないし、ミルクで荷物も多いし、外に出るのも久しぶりなのに早朝から泣かれて起こされて、、、。
旦那は住民票もとれないとか言って私は親に頼み、保険証の手続きもすぐにはできませんでした。
なので保険証が届いたのも先週。毎日上記のような生活のため医療助成はすっかり忘れていて一昨日思い出し、今日か明日しかもう日はありません。
寝不足で目がしばしばしますが、これでベビーとたくさんの荷物を持ってエレベーターなしの4階から降りて、運転して市役所まで行って(20〜30分はかかる)帰ってくるのかと思うと本当に気が重いです。
仕事の合間にでも行ってくれたら良いのに。有給たくさんあるから休んで行ってくれたら良いのにと思ってしまいます。
メガネのレンズ交換も私の産後で連れていけなくて、私が新生児と上の子たちを連れて眼科で2時間超えをこなさないと下の子のは間に合わないし、結局私がやるしかないんだよなぁ。
3人目が産まれたら頑張るって、何を頑張るんだろう。
本当に手が足りなくて困ってることを協力してほしい。
お風呂と洗濯だけが協力じゃない。
買い物に行かせたら必ず自分のお菓子(大袋)を買ってくるし、お酒も買おうとして、調子に乗って子どもたちにアイスを買ったりして無駄遣いされて肝心な食料品はほとんど買えてなかったりして、余分にお金を入れていたのにもうなくなっていました。
テイクアウトしたいと言い張りテイクアウトした日の夜や翌日にマック食べたいとかも言ってきて、だったらどうして最初のテイクアウトマックにしようって言ったのやめたの?とも思ってしまいます。財布にお金があることを知っているとこうなるんですけど、さすがに新生児連れて買い物はまだ考えられないんですよね。
もう洗剤のストックないの?シャンプーの買い置きある?ボディソープの買い置きなかったっけ?って、買い物は産後しばらく旦那の担当になったじゃん。自分が買ってなければあるわけないじゃん。
なんで新生児と過ごしてる私が買ってると思ってるの?出産前からずっと産後買い物よろしくねって言ったじゃん。
言わなきゃ分からないって人は言えば分かるからまだ救いですよね。何回、何十回言っても分からない旦那はもうどうにもならないんですけど。
私の履きやすい靴下2足も、一足退院日に履いてから履いてないのに2足とも行方不明です。(洗った後どこかにやったのは旦那)
朝から本当に疲れる。考えるのも疲れる。
書類も用意するのは自分だし。お金の計算するのも自分だし、しっかりしてる人と結婚すればよかったな。
寝不足で頭痛いけど、ロキソニン飲んだら胃薬あってもお腹痛くなるから出かける今日なんて尚更飲めない。
キツイなー。
批判は要りません。
- ミルク
- 旦那
- お風呂
- 寝かしつけ
- 胃薬
- 新生児
- 赤ちゃん
- 親
- ベビー
- 産後
- 生活
- 3人目
- レンズ
- お金
- 洗剤
- 上の子
- 洗濯
- ベッド
- アイス
- お菓子
- パン
- ご飯
- 買い物
- 出産前
- 申請
- シャンプー
- お酒
- 結婚
- うなる
- 靴下
- 寝不足
- マック
- 保険証
- 1ヶ月検診
- ギャン泣き
- ままり
コメント