
男性育休明け、菓子折り持って行ってますか?夫1週間育休+4日有給取得…
男性育休明け、菓子折り持って行ってますか?
夫1週間育休+4日有給取得しました。
部署に菓子折りを持っていくと話してますが
そんな短期間で必要なの?と感じました。
会社自体育休取得は取りやすいのですが、部署ではまだ珍しいそうで前例なしです。
上の子の送迎と食事洗濯のみお願いしてて、
新生児の夜間のお世話は母乳なので私がしています。
なので日中近所に自分の買い物に行ったり、
夜もお酒飲みながらテレビを観たり過ごしてて
休み気分なのかとイラッとしました。
(立ち合いもなく私に出産おつかれさまみたいなのは一切なかったです。)
実母が遠方から1週間来てくれるので交代になります。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私も不要だとは思いますが、職場の雰囲気分からないし旦那さんが持って行きたいなら良いんじゃないですかね😅

はじめてのママリ🔰
半年取ってもらいましたが持って行ってません😂

はじめてのママリ🔰
もし職場の方からのイメージ悪化(休んだのにお礼の品もない)が万が一にもあったとして、菓子折りで回避できるなら持たせない理由はないです😂
一人一人にあげるのではなく、全員で食べられるような20個とか入ってるものを選べば、高くても3000円とかじゃないですかね💦
3000円程度で今後の人間関係が上手く回るならすごく安いです😂

初ママさち🔰
いないことで何かしら職場の方へは負担をお掛けしていると思うので、御礼の気持ちで持ってくでいいと思います💡
実際に何してたかとかは職場には関係ないことなので……(育休とは💢とは思いますがw)

はじめてのママリ🔰
うちの職場は菓子折り持ってく人多いです。
新婚旅行で10日くらいの休みでもお土産持ってきますし、子供の風邪で急に休んだ時はスーパーでお菓子買って持ってくし、コロナの時1週間以上休んだらちゃんとした菓子折りをみんな何かしら持って来てました。
なので職場の雰囲気によるのかなと思います。
普段みんなが休んだ時に何かしら持っていってるなら、持たせた方が印象いいと思います。

みっこ
私は産休に入る前、産休後と旦那に菓子折りを持たせました。
コメント