
名古屋市北区の城北幼稚園、東区の清瀧保育園、柳城幼稚園についてご存…
名古屋市北区の城北幼稚園、東区の清瀧保育園、柳城幼稚園についてご存知の方に、園の評判や、ちょっとしたトラブルなどどんな些細なことでもいいので教えて欲しいです。
引っ越してきたばかりでママ友もおらず、地域の支援センターなどに行って支援員さんに聞いても園の名前は知ってる程度の回答でしたので、ママリを頼らせていただきます!
発達の進み具合に厳しいのか、ゆったりと見守ってくれる感じなのかが一番気になっています。
(城北幼稚園の説明会に行ったら、『発達障害と診断される方が年々増えている、入園面接で気になることがあれば療育センターに診察を勧める可能性がある、療育への通所が妥当と判断された場合入園をお断りすることがあります』
という旨の紙を全員に配っており、そんな園は初めてだったのでここはちょっと遅れがある子どもには厳しいのかなと思ったりした次第です。もちろん適切な支援は受けられるにこしたことはないと思います。)
時短勤務やフルタイムで働いていた方目線の園生活のお話も聞けたら嬉しいです。もちろん専業主婦の方目線のお話も大歓迎です。どんな些細な話でもいいので教えていただけると幸いです。
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント

チックタック
どれもわかりませんが…
北区の自閉症の息子が通っていた大杉保育園はゆったり見守ってくれて
休みの日でも預けられて
完全に私が悪く閉園時間1時間遅れて(20時)のお迎えになってしまった時も園長先生は嫌な顔せず、事故の心配をした事と労いの言葉を掛けてくれて
子供が朝から勝手に家を出て行方不明になった時も警察と保育園の先生で捜索してくれて
とんでもなく寛大な保育園でした
役員とかも特になかったです
みなさん仕事で忙しくママ友付き合いは殆ど出来ない感じなのかトラブルもなかったです
ただ発達障害だった場合については北区自体が最悪です
名古屋市は未就学児まで区ごとに決まった療育センターで検査や医師の診断を受けますが
北区の療育センターは診断したがらないで有名な先生なので
もし発達に悩みが生じた場合引っ越すか、療育センターは諦めて実費になるけど小児メンタルクリニックの方へかかるのがいいです
はじめてのママリ🔰
大杉保育園、とても優しい保育園なんですね。教えてくださりありがとうございます。
北区の療育事情、初めて聞きました。
検査しても支援につながりにくい感じなのですね。
低出生体重児で生まれたため産んだ病院の小児発達専門の医師に3ヶ月毎に、成長発達のフォローをして貰っていて今のところ特に指摘はないのですが、私目線からすると同じ月齢の子と比べ発達がゆっくりなので集団生活で困りごとが出てこないか心配でして。
大杉保育園では加配の先生もつけてもらえるのですか?
チックタック
加配つけてもらえますよ!
ただあれから4年ほどたってるので
先生や園長変わってる可能性はあります😭
通っている病院の発達専門の医師と面識があればそのまま心配な時はそちらに行くといいと思います!
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
大杉保育園も見学行ってみます!
そうしようと思います。
チックタックさんの場合は、北区の療育センターに検査、診察→診断つかずという感じだったんでしょうか?