
夫は恐らくアルコール依存症で、・お酒を飲む量をセーブできない・お酒…
夫は恐らくアルコール依存症で、
・お酒を飲む量をセーブできない
・お酒が入ると人が変わって物に当たる、暴言を吐く
・記憶をなくす
・話し合うたび自分はもうセーブできる、バカなことはしないと言うが、結局同じことを繰り返している
など、上記以外でもお酒を飲み子供を傷つけたこともあります。
この話を夫の両親にしたところ、
・実家を出るまではそんな姿見たことないから分からない
・結婚してから変わっちゃったんだね
・仕事をしていればお酒を飲むのは当たり前
このように言われ、理解はしてもらえませんでした。
ご意見というかお聞きしたいのが、
客観的に見て、この状況で夫の両親に対して
皆さまどのように思われますか?
- ママリ

ちーちゃん
最低な義両親だなって思いました。
そんな親だから子もそうなるんだな、、と。
仕事してればお酒飲むの当たり前ってどんな仕事だよって思います。
制御もできない奴が酒飲むなって話です。
普通にDVだし警察案件です

しまたん
無責任な義両親だなーと思います。
結婚してから変わる…訳がないです、元々生まれ持ってますよ😅
何寝ぼけたこと言ってるんだ?と思います。
このご時世お酒飲まなくても出来る仕事沢山あります😤
お子さん(お孫さん)のためにも義両親に協力して欲しいところですが、当てにならなそうですね😭

kumi
父がアルコール依存でした。
結局家族が愛想を尽かして(働かないのに金銭的なものもお酒代になったりと、一緒の生活も限界だったみたいで)
別居→お酒の量も増える→脳梗塞になり亡くなりました。
依存になってしまうと、多分ご本人の力ではセーブできないですし、一滴飲んでしまえば歯止めが聞かなくなっちゃうみたいです。
父の時も、結婚してから父がそうなったと、実家から責められたみたいでした。
義両親にわかってもらうのはなかなか難しいですよね。
もしご主人が本当に直したかったり、お子さんやママリさんとの生活を大事にしたいなら、病院で治療してもらうのが1番かもしれません。
相談窓口で教えてくれると思います。
ちなみに我が家、夫がキレやすくて、暴言や物に当たることがあって。
義母に伝えましたがわかってもらえなかったです。逆に息子さん頑張ってるとか言ってました。
長くなってしまい、すみません。
コメント