
寝かしつけについて教えてください🙇♀️生後9ヶ月で、3回食を進めていま…
寝かしつけについて教えてください🙇♀️
生後9ヶ月で、3回食を進めています。
現在は「お風呂→授乳→寝落ち」という流れが習慣になっているのですが、最近になって「このままでいいのかな」と気になるようになりました。
横になってトントンで寝かしつける方法にも挑戦してみましたが、遊び出してしまい、かえって覚醒してしまうことが多く、うまくいきません💦
今のリズムは、
夕方は離乳食のみ、寝る前にミルク140ml+母乳。
夜中に1回泣いて起きるので、その際にミルクを140mlあげています。
同じような状況だった方はいらっしゃいますか?
授乳なしの寝かしつけへ、どのように移行されたか教えていただきたいです🙇♀️
- たこ(生後9ヶ月)
コメント

おもち
同じく授乳での寝かしつけが多いです。
授乳しても寝ない時は抱っこで寝かしつけていますが…
私も、授乳で寝落ちってよくないかも?とか、授乳や抱っこが癖になっているなーと思ってました。
それでネントレしてみましたが、挫けて諦めました😂
結果、今も授乳や抱っこで寝かしつけです。どうせあと数年したら一人で寝るようになるし、今だけの特別な時間だと思うようにしました。
質問の回答にはなっていないので、参考にならなかったらすみません。

ママリっ子
そのうち、きっと飲んでも寝なくなるとは思いますが…
私は遊びだしたなら、自由に遊ばせて疲れさせて寝せてました。そしたら自分で寝れるようになってました。
ちなみに、私は完ミだったので、寝る前はミルクのみだったので、『おっぱいで寝る』はなかったです。
なので、おっぱい飲みながら寝る、を続けてたら、それでないと寝れないおっぱいマンになりました!とかはよく聞くので、それを阻止したいなら、ミルクをもう少し足す、とかで、母乳はもう頑なにあげない。とかも手かなとは思います。
1歳近くなってから、おっぱいを離れさせるって、けっこう大変そうですね…一緒に横になっててもよじ登ってきたりで服めくったりとか。なので、今のうちにやめておくことをオススメします。
寝かしつけが楽です!
-
たこ
コメントありがとうございます!
なるほど😭
賢くなってきてから断乳するってやはり大変そうですね😭
離乳食を食べる量が増えてきて、そろそろ母乳やめたいな〜と考えていたので、まずは寝る前の母乳をやめることから始めてみます!
教えていただきありがとうございます🙇♀️- 1時間前
たこ
コメントありがとうございます!
確かにおっしゃる通りですね😳
ネントレしなきゃ!どうしよう!という気持ちになっていましたが、今だけの時間だと思って気負わずやっていこうと思います🥰