
住宅ローンで、ガン団信に入らないという選択について、どう思いますか?…
住宅ローンで、ガン団信に入らないという選択について、どう思いますか?
夫 38歳 会社員 年収900万
妻 40歳 看護師パート 100万
子ども 5歳、10歳
資産は、現金で1000万、株で2000万
戸建て購入に伴い、頭金100万で、住宅ローン6000万くみます。
(建物2200万、土地3800万の建て売り)
三菱UFJ銀行 変動金利0.595% 35年ローン
ガン団信50%は、金利+0.15%
ガン団信100%は、金利+0.3%
他に入っている保険は、最低限で、
夫の死亡保証で1000万
がん診断で50万
入院・通院は1日5000円
これは、私が看護師のため、万が一のときは、正社員フルタイムで働けば年収400万は稼げるだろう、ということで最低限の保証にしていました。看護師のシングルマザーもいますし。
あと、就業不能の場合は、夫の会社にGLTD制度があり、月10万ほどは60歳まで出ます。
こんな状態なのですが、夫が、ガン団信はいらないだろうと言います。
理由は…男性のガン発症は、60歳以降に増えるし、その頃にはほぼ返済し終わってるはず。ガン団信用の月10000円を、投資で運用しておく方が良さそう。万が一、若くしてガンになっても、ほとんどの人が働きながら治療してるし、働けないほどの癌ならすぐ死ぬから一般団信でOKでしょ」とのことです。
まぁ確かに…一理あるのかな。
でもやはり、6000万ローンは、さすがにでかくない?と思います。
人気エリアなので、4500万で売れたとして、残り1500万は今ある資産から払う、あとは狭い賃貸で細々と暮らす…とすれば、できないこともないでしょうか?
そういえば、昔はガン団信なんてそもそもなかったとも聞きますし。。
客観的に、ガン団信に入らない選択について、どうでしょうか??
30代後半以降で、ガン団信に入らなかった方いらっしゃいますか?
ちなみに、もうひとつ。
みずほ銀行 変動金利 0.775%
ガン団信100 +0.1%
ローン支払い保証型 月々1998円(途中でやめれる)
こっちなら入る?という可能性も。。
どう思いますか?🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント