※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園や幼稚園の先生に不信感を抱いた経験がある方はいらっしゃいますか?具体的な内容や園に話したかどうかを教えていただけると助かります。最近、園内で先生の声が聞こえたことが気になっています。

保育園や幼稚園の先生たちに不信感を抱いたことある方いますか?

・どんな内容か
・実際、園に話したりしたか

差し支えなければ教えていただきたいです💦

先日、保育園内で“早くしてよ💢!”みたいな声が
聞こえてきて、ちょっと気になりました…

うちの園は玄関口で送り迎えをするので
園内に保護者が入ることはなく…。
保護者が子供を叱ってるというのは考えにくかったので、
だとしたら先生が園児に対して言ったのかな?と💦

こういった経験があるママさんいましたら
お話聞きたいです💦

コメント

ママリ

保育園 1歳児クラスです。

〇朝娘を送って行った時に教室から
「どうせ泣くんだからやらないで!来なくていいよ!」ときつめに言ってる声が聞こえたこと
〇迎えに行った時に
「他のみんなはできるのに〇〇ちゃんだけできません」と言われたこと

どちらも同じ先生です。

2個目は別の先生に相談しました。
出来ない子はうちの子だけじゃないし
ペースも得意不得意もみんなそれぞれ違うから気にしないでください、不適切な言い方をして不安にさせてしまいすみませんと言われました。

ちゃたこ

次男を5カ月から預けていて、次男くんの着替えさせてたら出てきました〜と、糸で縫い付けるボタンを連絡帳に貼って渡されたときは電話で園長に危機管理どうなってますか?と伝えました。縦割り保育のため歩くようになったくらいの子もいるクラスで、誤飲の可能性が怖かったので。

早くしてよ!については、先生同士ってことはないですか?

ままり

・お迎え行ったら〇〇くん、今日このくらい鼻水出ましたってティッシュが入ったポリ袋見せられました。
→変わってる先生なので、特に園には伝えずすみませんと言って帰宅しました😂