※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🌻
子育て・グッズ

1-6ヶ月くらいの赤ちゃん育ててて活動時間を意識してる方いらっしゃいま…

1-6ヶ月くらいの赤ちゃん育ててて
活動時間を意識してる方いらっしゃいますか?
どのような生活リズムでしょうか?

長男はめちゃくちゃリズム意識してて、
【授乳】→【遊ぶ】→【寝る】→【授乳】→…
というサイクルでした。
抱っこでしか寝なかったので
抱っこで無理やり寝かせて時間になれば起こしてました。

次男はまだ1ヶ月のため好きに寝かせてますが
長男に比べて昼寝・セルフねんねの力がありそうです。
けどそうなると
授乳のあと寝落ちに近い感じになって、
次の授乳まで寝かせると寝すぎだし、
起きても泣いてて遊ぶ感じにはならないし
みなさんどうしてるんだろう?と思いまして。。

全く意識せずに生活してる方はコメント不要です🙇‍♀️

コメント

ゆき

長男のときは活動時間を意識すると言うよりも、本人のリズムに合わせてました。
次男はしっかり活動時間すぎるとグズグズになるタイプなので、そろそろだなーと思ったらぐずる前に寝かしつけをする感じにしてます😊
授乳後2時間くらいはご機嫌で遊べるようになってます😊