
下の子(男)が、左手を使うことが多いです。クレヨンを使う時、スプー…
下の子(男)が、左手を使うことが多いです。
クレヨンを使う時、スプーンで食べる時など自然に左で持っている気がします。
初めは、この子は左利きなんだ〜と全く気にしてなかったですが、
左手だと不便なこともあるよと
言われ、右手も使えるほうがいいのか不安になりました。
子どもには右手も使ってみようと声かけると、スッと治ることもあれば、
嫌だということもあり、嫌がってまで強制しようとは考えてないです。
保育園の先生には制作するとき?に右手使うように声かけていいですか?
(はさみが右利き用なのでだと思います)
と言われたので、声かけしてもらって大丈夫ですとは伝えました。
本人の思うがままに好きにやらせるか
ある程度矯正した方がいいのかよく分からなくて、
みなさんはどう思っているのか、
発達的、教育的観点からはどうなのか気になっています。
- はじめてのママリ(3歳5ヶ月, 5歳3ヶ月)

ママリ
6歳長女は左利きですが、左利きはスポーツの面で有利だし最近はなんでも左利きがあるので何もさせてません。
でも、確かに保育園では右利きのハサミが支給されてたので今聞いてみたところ右手で使ってと言われていたらしいです。
家では左利き用を使うのでハサミはどっちでもいけると本人は言ってます。
食事や文字を書くときは左のみです。

はじめてのママリ🔰
4歳児がいます!
私もなんとなく左利きは不便だと思うので、子供のために右に直そうかなと思ってたのですが、右だと上手くできなくて嫌になってしまうみたいで💦
保育園の先生からも、右でやらせる事でプレッシャーになったりストレスになることもあるから、保育園では見守るって言われました!
最近はもうどっちでもいいかなって思ってます😂

はじめてのママリ
直した人もいれば直してない人もいて、どうしようかなと思っていましたが、明らかに箸が左が上手すぎて左でいいかとなりました。
ですが、鉛筆だけは右がよかったなーと感じています。
書き順はわかっていても、書き始めるところが違って、これは左だからこうなっちゃうんだなって感じました。
(例えば「一」は左からだけど右から書きはじめちゃうみたいな)
書き順以前の問題だ😂てなっています(笑)
自分からはなかなかお願いしづらいので、保育園から右手で声掛けいいですか?て言われてたら、お願いします!てなってたと思います!
コメント