
コメント

ひーちゃん
排卵検査薬は強陽性ではなく、同じ濃さの陽性になってから40時間以内に排卵です
なので強陽性だと約2日前か1日前か当日かは陽性になった時間によって変わります

ひーちゃん
10/1の13時が若干陰性なので仮に10/1の15時に陽性だとしたら10/3の朝頃に排卵かと思います
その場合は10/4〜10/6らへんには高温期になるかと思いますがそれがなってないってことですかね?
40時間以上先になることはほぼほぼないです、その場合はごく稀な排卵検査薬が身体にあってないか無排卵しかないかと
-
はじめてのママリ🔰
基礎体温は付けてないのでどう移行しているか分からないのですが🥲
例えば3日排卵してたら4日目が高温期1日目ということですよね??👀
高温期に移行するまでに数日かかる!って方を見かけたのでその場合いつが排卵なのかな?陽性になっても3.4日排卵までに時間をようしてるのかな??と疑問に思い質問しました🥹- 53分前

ひーちゃん
基本は排卵した翌日に高温期になります
まぁ排卵してれば高温期になってようがなってまいが高温期1日目です
排卵検査薬はほぼほぼ正確なのでそれ使ってる人はそれで排卵日を特定して翌日から高温期1日目にしてます
排卵してれば数日かかってたとしても高温期の体温になるのでそれで排卵したかどうかの判断をしてます
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
陽性になったのは一日のようですがどうですかね🤔
40時間以上先に排卵が伸びることはないのかなぁ??と
強陽性がでても数日後に高温期に入ったりとかしないのかな??とも不思議に思いまして🥹