
励ましのお話下さい!(3歳まで自宅保育)来年度の2歳4月から息子を保育…
励ましのお話下さい!(3歳まで自宅保育)
来年度の2歳4月から息子を保育園に入園させる予定でしたが諸事情で難しくなりました。
元々本音では3歳まで一緒に居たい気持ちがあったのでお金の心配はありますがどうにかやりくりしながら3歳まで自宅保育することを決意しました!
お金は息子の貯金には手出しせずに、自分の貯金がだいぶ減るだろうなくらいの見込みです😂
同じようにお子さんとの2度と戻らない時間のために、お金の心配あったけど3歳まで一緒に居たよという方、またなんとかなったよと言う方、励ましのお言葉やエピソード下さい!
※お金の心配あるなら働いた方がいいなどのお言葉や批判は一切いりません。励ましのみでお願いしますぐ
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
1人目、10ヶ月で育休復帰しましたが…
成長をこの目で見られないのが寂しすぎて(元々子どもは一人でいいかなと思っていて)…
育休復帰後、半年で正社員の仕事退職しました😂
それから、3歳まで自宅保育&支援センターに通って、たくさんのママ友とお友達と知り合い…母娘ベッタリ過ごしました💓
毎日午前は支援センターに通って、お昼食べて、一緒にお昼寝という生活を送っていて(たまに支援センターで知り合ったママ友さん達とランチしたり…)
お昼ご飯を食べながらウトウト…バタンキューしちゃう姿を動画に収められたり✨
雨が上がった後に長靴履いて水溜りでバシャバシャ遊ぶ姿✨
美味しく食べてくれるものは何かな〜??と献立を考える毎日…✨
もう一生感じられないくらいの幸せでした💓
上の子が2歳になった頃に、『この子がお姉ちゃんになる姿を見てみたい』と思って、2人目を妊娠し…
そろそろ働きたいなと思って笑笑
下の子1歳で仕事復帰しました😂
なので、下の子の子育てはあまり記憶にないくらいバタバタだったのですが笑笑
離乳食何を食べさせたのかすら覚えていません笑笑
それはそれで😂
私には合っていたのだと思います笑笑
今は8歳、5歳になって、仲良く遊ぶ姿も姉妹喧嘩する姿も(うるさいですが)愛おしいです🥰
コメント