
娘が2歳10ヶ月です。イヤイヤ期なのか、発達が…なのかわかりません。気…
娘が2歳10ヶ月です。
イヤイヤ期なのか、発達が…なのかわかりません。
気になることは
•大きい音(雷、バイク、ゲームセンターなど)
を怖がる。集団保育や飛行機の音は大丈夫。
•遊びに集中していると何回も呼びかけないと
反応しない。
•よく癇癪を起こす。(スーパーで寝転ぶなど)
2歳0ヶ月の時よりは減っていますが…。
•キャーと叫んで遊ぶ時がある。
(嫌な時、テレビを消したり、おもちゃを取ったり)
•オウム返しの時もある。
(質問に返答する時もあるがわからない時はオウム返し)
•何となく上の子より育てにくい。
(イヤイヤが酷いからかわからない)
何でもイヤイヤ、イヤイヤ、イヤイヤ…
4.5回目くらいで折れてくれる。
•発語は遅かったが、上の子も遅かったため気にせず
今はまずまず会話できます。
私が子育て未熟で、イヤイヤ期に慣れていないだけなのか
側から見たら、相談に行った方がいいのか、
夫は鈍感すぎて頼りになりません💦
市の健診は3歳半なので、少し先だな…とは思っています。
書いていたらイヤイヤ期なのかな…もう少しかなとも
思えてきましたが、皆さんはどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
見た感じそんなに気にならなかったです!
性格の違いの範疇かなぁと思いました。
うちの子たちも順番が逆だったら、発達気になったかもです。
長男は言葉遅めで、コミュニケーションとるのが苦手なタイプです。
小2の今でも呼びかけても返事しないこと多いですが、うちのは性格の問題です💦
市の健診で相談してみるのでいいと思いますが、
不安でしたらその前にどこかに相談行った方が気が楽かもですね✨

はじめてのママ🔰
うちも似た感じで最近まで心配してました!
違いは「寝転ぶほどの癇癪はない」と「言葉の出始めはおうむ返しは50回100回のレベルであってた」ですかね🤔
それでも今4歳で問題ないと言われてます!
けど今後気になるなら小児科などに相談しようと思っています!
-
はじめてのママリ🔰
うちの子、寝転びます…
もう癖になってスーパーで寝転んでゆびしゃぶりして寝ようとしたこともあります💦いつも昼前の眠い時間に買い物に行く私も悪いのですが😔
今言葉がスラスラ言えるようになり、オウム返しは減りましたが、微妙なラインですね、、、
経験談ありがとうございます🙇♂️
参考になります✨- 1時間前
はじめてのママリ🔰
凄く性格が違って困っています😔
上の子は比較的私に似てるので扱いやすいですが、下はもう分かりません💦
ママリさんの言葉を聞いて、市の健診で相談してみようと思いました✨
ありがとうございます🙇♂️