
心配です、どうしたらいいでしょうか。生後7日の新生児を育てています。…
心配です、どうしたらいいでしょうか。
生後7日の新生児を育てています。
病院から飲む量の指導を受けた方法で授乳してます。
午前午後は片乳10分程度に終わらせてミルクは少なくて20、多くて40くらい飲みます。
40飲んだ時は驚きです。
夜間はミルクのみで60~多くて80と言われましたが、
実際に飲む量は40~60くらいです。
3~長くて4時間空けて飲ませてます。
これを2週間健診まで続けてとの事です。
10:40頃に片乳10分ずつ、ミルクを多めに60作りましたが10しか飲まず、
縦抱きやゲップを促しても出ず、一旦オムツ替えしたりしてたら目を覚まして哺乳瓶の乳首に吸い付くのでミルクを引き続きのませました。
これをダラダラと続けてしまい、40飲んだので終わりにしようと思い膝に乗せてゲップの体制に入りとんとんしました。
グッと言ったのですがゲップかどうか分からず、トントンを続けたらおえっと10くらい吐きました。
それが12:15の事です。
その後にベッドに横向きに寝かせましたが、
すやすや寝てます。
口をホーとさせて少しちゅぱちゅぱしたりモゾっとさせたりして寝てます。
口の横からヨダレ程度ですがミルクが垂れてました。
もう本当にゲップさせるのが下手くそで今まで片手で数えるくらいしか成功してません。
ダラダラ飲ませてしまったこと、多く飲ませてしまったこと、全てに情けないです。
退院時は最低体重で2500を切っていて、黄疸も正常数値ギリでミルクをいっぱいのんで尿をすれば大丈夫と言われ、
焦りがありました。
やはり飲ませすぎ、ゲップができなかったことが原因でしょうか。
調べたら病気とか書いてあって怖いです。
後悔してます。
今まで色々調べたり人に聞きあさってて、
次の授乳時間まで10分程度になりましたが、スルーして泣いたらあげるでいいでしょうか??
こういう場合、のみ初めから何時間あけたらいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)

コーラ大好きママ
おつかれさまです!
そもそも赤ちゃんの体重が小さめなので、ゲップが上手くできないのは当たり前のことだし、ママさんのやり方が間違ってるとか下手くそとか、そういう問題じゃないですよ🥰まだそこまで上手くできない、力がないってことだと考えれば、気は楽になると思いますがどうでしょ?
ミルクたくさん飲んでは、決まり文句というか、大事なのは、排泄がしっかりあるかどうかです👶
母乳あげて、ミルク10?しか飲まず、まぁ吐いてもスヤスヤ寝てれば、寝かせましょう!
泣いたら母乳にしましょ🤱
ミルクメインで考えるなら、3〜4時間ごとにあげて、母乳はいつでも大丈夫です!
ちなみに、娘は、いまでも出来ません笑
ガスは出てますか?ガス出てれば大丈夫!

ラティ
ゲップに関しては、苦手な子、出にくい子いろいろですが オナラでガス抜き出来てるので然程心配はいらないですよ☺️
ミルクもこの時期の少量の吐き戻しや溢乳はあるあるなので大丈夫です🙆♀️
黄疸も珍しいものでもないですし🙌
焦るなと言っても無理かもしれませんが、最初から上手くできる人はいませんから 少し肩の力抜いてみましょう🌱
毎日お疲れ様です😌
コメント