
今日友達親子A(子供は姉妹2人)と我が家でハロウィンパーティーをしま…
今日友達親子A(子供は姉妹2人)と我が家でハロウィンパーティーをします。
計画してピザ作りや仮装をします。
朝、近所の友達親子B(子供は兄妹です)から今日空いてるか聞かれました。
この友達親子ABは私も含め同級生なのですが、
やはりAに「Bから空いてるか聞かれたけど誘う?」とか聞かない方がいいでしょうか?
皆さんならどうしますか?
数年前に、うちとAB親子で2回ほど遊んだことはあり、
みんなで遊ぶとかその場のノリで誘ったりするのは、嫌じゃないタイプらしいのですが、ABが個人的に遊ぶ関係ではないです。
あと私が後から誰か誘われるの嫌なタイプです😅
また、AもBも上の子が初めての人には人見知りして、仲良くなるまでに時間がかかるタイプです。
ちなみに、Aの子は8歳、4歳。
Bの子は7歳男の子、3歳女の子です。
友達もピザの材料など人数分しか持って来ないと思うし、
いきなり仮装してきてと言っても困るだろうし、
予定があると言って断っても大丈夫ですかね💦
- はじめてじゃないママリ〄
コメント

はじめてのママリ🔰
その状況なら誘わないですね🤔

はじめてのママリ🔰
私なら予定あってごめんねと断ります!
-
はじめてじゃないママリ〄
ありがとうございます!
- 1時間前

はじめてのままり
私も誘わないかなーと思います。
今日は別の予定が入ってて難しい、ごめんねって断ります。
私がAさんだとすると、Bさんから連絡きたんだけど誘ってもいい?って言われると断れないので😅
私と2人では遊びたくないのかな?と思いたくもないので、
今日はAさんとの約束優先にします😆
はじめてじゃないママリ〄
誘わない理由としてどのあたりが気になりますか?
はじめてのママリ🔰
元々2家族で遊ぶ予定だったのにこの状況で誘うのは逆に失礼な気がします。
はじめてじゃないママリ〄
ありがとうございます。
何も計画してなくてただ遊ぶだけとかなら、ありだと思いますか?
はじめてのママリ🔰
んーそれも微妙ですよね🤔
逆の立場なら微妙じゃないですか?
自分は遊ぶのに声かけてもらえてなくて、
こちらから連絡した時に「○○ちゃんママと遊ぶ約束してたから一緒にどう?」って言われたら。。。