
生後5ヶ月の息子が寝つきが悪く、抱っこで泣き止むけど眠気が覚める。おっぱいで落ち着かせると寝付くが、おっぱいの頻度が心配。寝かしつけの方法を教えてください。
生後5ヶ月と1週間の息子を育てています
最近、寝るのが下手になりました (・_・)
以前は眠たくなったら寝返りしてうつ伏せになり、指をしゃぶって一人で寝ることが多かったんですが、最近は寝返りして寝返り返りして泣きまくります。指の存在を忘れてます!(笑)
声がでないくらい泣くので抱っこしたら泣き止むんですが 抱っこすると眠気まで覚めてしまい 下ろしたら泣く 抱っこで泣き止むの繰り返しです
それでも抱っこで泣き止まないときは、おっぱいで 落ち着かせてウトウトくらいで下ろしますが、おっぱいの頻度が増えてきて おっぱいで寝落ちが癖にならないか心配です。
寝かしつけどうしたらいいのでしょう?
皆さん どうやって寝かしつけされてますか?
- フェネギー(8歳)
コメント

にゃんすけ♥︎
私は生後1ヶ月くらいから
ネントレして
今はベッドで手繋いでたら勝手に寝てくれます💕

バリィ
うちも同じ感じです💦
寝返りコロコロしないように、私が隣で止めても泣き出すし、おっぱいで寝るのが癖になってるみたいです😅
でもおっぱい飲んだらすぐ寝てくれるので、それでいいかなぁと思ってます😁
うちは保育園が決まっているので、授乳期間もあと半年ちょいかぁって思うと苦でもなく愛しく感じるようになりました😆
めちゃくちゃ眠いときは、タオルをハムハムしながら勝手に寝てくれるので、タオルは近くに置くようにしてます🎶
-
フェネギー
回答ありがとうございます!
同じような方がいて安心しました ストッパーになっても泣くんですよね~(>_<)
タオル試してみます!
うちも保育園決まってます そうか~ あと半年かぁ 私も同じような気持ちでやってみようかなっ♪ 楽になりました ありがとうございました(*^^*)- 6月19日

Kk
うちの子も指しゃぶりを忘れた時期がありました笑。しばらくしたら、思い出してくれましたが✨
眠くなる時間になったらよく観察して、眠そうにあくびしたり顔をこすったり、ぐずりそうになったら、両手でハンモックを作るように抱っこしてユラユラしたら寝ないでしょうか?
それか泣きまくった後、ゲップのように縦抱きで肩にうつ伏せになるようにしてトントン、揺れたりしたらどうでしょうか🙂
うちの子はそうやって寝かしつけてます。最近は横抱きを嫌がってますが💦
-
フェネギー
回答ありがとうございます!
やはり指しゃぶり忘れる時期はあるあるなんですね!(笑)
ハンモックしてみました!普段やらないようなことだったので喜んでしまいました(笑)
なんと!縦抱き 普通にしてました ゲップのようにですね!やってみます ありがとうございました(*^^*)- 6月19日

ちゃちゃ
うちも1人で寝れる時あったのに5ヶ月入ってからグズグズになっておっぱいあげながらじゃないと寝なくなりました(;_;)抱っこは反って嫌になっちゃったし。。無理やり抱っこしてユラユラして寝ても置いたら背中スイッチ入っちゃうしで添い乳することにしました(T_T)でも何時間もグズグズなるよりはこれで寝てくれた方が私は楽なのでそうしてます。ハイハイしたり歩けるようになったら疲れて勝手に寝ると思います(^^)/
-
フェネギー
回答ありがとうございます!
同じような感じですね 横抱き反ってしまいます💦
そうですよね お互いにすっと機嫌よく寝れた方が お互いに良いですよね♪ 少しの期間だと思って頑張ります ありがとうございます(*^^*)- 6月19日
フェネギー
コメントありがとうございます!
ネントレ…調べたりしてみましたが 勇気がなくやってません… その寝方 羨ましい限りです(*^^*)