
生後5ヶ月の赤ちゃんの授乳について、起きる時間によって授乳回数や量が変わることは問題ないでしょうか。4〜5時間間隔でミルクを与えていますが、3時間おきでは飲みたがらないことがあります。起きる時間が異なるため、トータル量が日によって違うのは大丈夫でしょうか。
生後5ヶ月、完ミです。
起きる時間によって、その日の授乳回数が一回減ったり、トータル量が減ってしまっても大丈夫でしょうか?
起きる時間によって、1回目の授乳が4:00〜6:30の間でバラバラです。最後のミルクは20:30で固定しています。
4時ごろ起きた日は200㎖×5回(大体4時間おき)で1000mlあげています。
6時過ぎに起きた日も同じように5回あげようとすると、うまく間隔をあけられず、どこかが3時間おきになってしまいます。
普段、4〜5時間経ってもミルクを欲しがらないため、3時間おきでは少し間隔が狭すぎるのかな…?と思います。(あげた分は全部飲み切りますが、途中でペースが落ちたり苦しそうにしたりします。)
そこで、起きるのが少し遅くなった日は、5時間おきに4回でもいいのかな?と思ったのですが、220×4回(880㎖)だと、少なくなりすぎでしょうか?
また、起きる時間がバラバラなので、トータル量が日によって違うのはありですかね?💦
飲みたがらなくても3時間であげたりして、きっかり5回あげたほうがいいでしょうか?
体重は7.7kgで、成長曲線の真ん中ら辺にいます!
わかりにくい文章ですみません!
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
こんばんは🌛
こちらは生後4ヶ月と4日でほぼ完ミです。乳が1日10㎖しかあげれてません💦
うちも1回目が4:00~6:00でバラバラで、夜は20時には布団に入れたいので19時だったり、その前の授乳時間によっては21時のときもあります💦
200も飲めるの凄いですね✨
わたしも授乳は3時間おき、平均回数と量を飲ませなきゃ!て思ってきましたが、4~5時間経たないとミルクくれー🍼!て泣かなかったりします💦
助産師さんに相談したら、飲みたい時に飲みたいだけ飲ませれば平気だよ☺️個人差あるし!って言われて気が楽になりました😊
なので、うちは最近は2時間半や3時間で泣くので4時~7時で1回目、9時~13時(朝寝したときは14時くらいのときもある)で2回目、16時~18時で3回目、お風呂入れて19時~21時で4回目という感じで1日4回しか飲みません^^;
1回で飲む量も160がMAXで、1回目160だったら2回目は100だったり120だったり飲みむらがあります💦
間隔が3時間だと飲む量が減りますね🤔3時間半~4時間あけば140か160飲む感じです。
なのでうちと比べたら全然飲んでる方だと思います😊
うちは吐き戻しが多くなってきたので、なるべく3時間以内に飲ませるのはやめてお腹すいたら泣くのでそれまで待ってあげるようにしてます☺️
3時間たったくらいに寝てて起きないときもありますし、無理に起こすの可哀想だから寝させてますよ😁
ニッコニコして手足バタバタしてご機嫌だったりしてお腹すいてないんか!てなるときもあります笑
指しゃぶりが激しくチュパチュパの音がだんだん大きくなってすごいときはお腹すいてるんだねって作ったりもします🤣
あと、ベビちゃんによって飲む量とか飲みたくなる時間とか全然違うから気にしすぎなくて平気だよ、赤ちゃんが元気ならなんでもいいんです!って助産師に言われて気持ちが軽くなったのもあります(*^^*)
トータル量も日によって違うし、3時間×5回もベビちゃんに合わせるのできっかり5回あげれてないです😂
(ほんとは5回あげたい笑)
今もお風呂入れたいのに17時半くらいから寝ちゃって起きなくて困ってるところです😇
(お風呂はいつも17時~20時までの間に入れる)
と、参考になれば嬉しいです!
コメント