※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

7歳の長男が、クローゼットの棚の奥に卵焼きを隠してました😮‍💨なんだそ…

聞いてください😂

7歳の長男が、クローゼットの棚の奥に卵焼きを隠してました😮‍💨
なんだそりゃって感じだと思うんですが、朝食のとき食べきれなかった卵焼きをこっそりティッシュに包んで隠してた感じです。
今週の頭くらいの話なんですが、長男が朝食をとっている際、私が少し別室に行って戻ってくると、長男のお皿にまるまる2個残っていた卵焼きがなくなってたんです。
息子は食事が遅く、朝も「ほら早く食べちゃいなー!」とか「あと⚪︎⚪︎だけだよ、ほらがんばって💦」など声をかけて進み具合を見ているので、なくなってることにはすぐ気づき。
私が戻ってきた際にはパンを食べていたので、となると卵焼きは噛んでる途中ですらなくてもう飲み込み終わってるってことになるわけなんですが、息子は本当になかなか飲み込まないでいつもずっと噛んでるので、怪しいなと。
「卵焼き、もう食べたの?」と聞くと、「そうだよ、パンの前に食べた」と言うので、「ほんとに??ペッてしてないでしょうね〜😒」と思わず言うと、「してないよー!」と言うので、あんまり追求しすぎも良くないかなぁと思ってその場はそれで終わったんです。

が!さっきクローゼットの整理をしていたら、奥からティッシュに包まれた卵焼きが出てきて…😂😂😂
やっぱり私がいない間にティッシュに包んで、その後着替える時にクローゼットの奥に隠したんだろうなと繋がりました💥。
おそらく帰宅してからこっそり捨てるつもりでそのまま忘れたのかな、と思います。夏だったらどうなってたか考えると恐怖です。

子どもは嘘つくもんだと思いつつ、こんな形で嘘をついて食べ物を粗末にしたのはさすがに注意すべきと思うんですが、みなさんならどうしますか?!?!

ちなみに、少食偏食で身長も体重も少なめ、本人もやっているスポーツのこともあり大きくなりたい希望があるのでいつも頑張って食べさせてる感じですが、量としては全然無理な量は出してないです😵‍💫

コメント

ままり

食べれないなら食べれなくて良いということ、残していいからどこかに隠すのはやめてねということ、カビが生えること、虫が来ること全てを伝えます。
隠すということは全部食べなきゃいけないというプレッシャーになっているのだと思うので、本人に大きくなりたい願望があったとしても隠して騙すくらいなら食べれる範囲で頑張ろうねって方が良いですんじゃないかなーと思いました。
甥が同じことをして箪笥の中、引き出しの中、クローゼットの中に何度もカビをはやして妹に相当怒られてます。捨ててる日もたくさんありました。
でも妹の場合残すことを許さないので朝そんなに食べれないからどうしようもなかったんですよね。なので残しても良いってすればわざわざそんなことをする必要がないのでそこから変えていくのが1番かなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!
    おっしゃる通りですね…😣プレッシャーになっていそうですよね。。なんとか食べさせたい私の気持ちが前に出過ぎてしまっていたかもしれないです😔
    食べれる範囲で食べようね、ということをきちんと伝えようと思います!
    ありがとうございます🥲🥲!!

    • 1時間前
はじめてのママリ

わたしも子供の頃ご飯が食べられなくて隠してました…。
少食の人間にとって朝ご飯って特に食べられないんですよね。本当にお腹すかないし咀嚼するのも口にものを入れるのもめちゃくちゃしんどいんです。
食べ物を粗末にするのは良くないですが、7歳ならきっと分かった上でやったかなりギリギリメンタル追い詰められた行動かなと思います😢
身体が小さめだと心配ですが食事自体が嫌になったり、また隠す→怒られるの流れになってしまうと親子共に辛いと思うので
ご飯は大切だから残したくなったら隠すのではなく言ってほしい、食べ物は冷蔵庫に入れておかないと傷んで虫やカビが発生することを伝え、ご飯は本人が食べる量を自分でよそうなどして調節できるようにして、少ないなと思ってもまずは口出しせず見守ってみてはどうでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!
    実体験伺ってなるほどと思いました🥲
    食事自体が嫌になってしまうのは本当によくないですよね😔
    私もなんとか少しでも食べさせてる大きくしてあげたいって気持ちが前に出過ぎてたのかもしれないです😔
    まずは口出しせず、大事ですね…きちんと伝えて、私も改めよう思います😣!!

    • 1時間前
る

私の場合、隠すほど食べたことにしないと…と思わせてしまったことを反省します😭
なので、伝えるときは優しく、「卵焼き見つけたけど、次からは隠さなくて大丈夫。一口だけ頑張って、あとは残していいからね」と声をかけます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!
    それは本当にそうですね😔
    なんとか食べて大きくしてあげたいって私の気持ちが前面に出過ぎてたと思います😔
    一口だけ頑張って、いいですね。優しく明日早速伝えようと思います🥲
    ありがとうございます!!😣

    • 1時間前
S

給食とか、残せない環境の時にやるやつですよね🤔学校でもやってたりしないかちょっと心配になりますね💦

どうしても食べれない時は残してもいいから隠すな、
隠して完食したように見せても体は大きくならない、
そんな事でウソをつくな、
と、伝えたいです😢

ご飯ちゃんと食べなきゃってそんなにプレッシャーになってたんですかね…
うちも5歳年長の上の子が咀嚼も時間かかるし食べるの遅くて、同じように早く早く、あとこれだけだから頑張ってと声掛けてる日々なので気をつけなきゃなと思いました😣