※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

2歳の息子が買い物中に手を離し、他の人から注意されました。おばさんに怒鳴られ、心に傷を負った気がします。買い物が怖くなり、しつけについて悩んでいます。どうしたらよいでしょうか。

愚痴です。批判のコメントやめてください🙇‍♀️
2歳の息子はベビーカー、ベビーカートには乗りたがらず
買い物のときは歩きたがります。
あちこち行ってしまうので結構大変でたまにしか一緒に買い物には行かないのですが
今日久しぶりに行きました。
ですが、少し目を離したすきにフルーツコーナーでぶどうを触ろうとしてて隣にいたおばさんが息子の腕を思い切りつかみました。
慌てて、すみませんでした。と駆け寄ると
「あー、やっぱりね」と言われて「子供から目を離すな!」と注意されました。すみませんと謝り、その人はいなくなりました。
その後、パパが袋詰めしてる間、息子と待っていると
チョロチョロと目の前のお店に入り、箱のお菓子を持ってきました。
いらないよと、戻すとさっきのおばさんが近くにいて鼻で笑ってきました。
またなんか言ってきそうだから離れたところのベンチに座ると突然目の前に現れ、
「あのね、子供の触ったフルーツとか、お菓子食べたい人がいると思う?!」と大声で怒鳴ってきました💦
「気をつけます。」と言いましたが
「わたしがおさえなかったらぶどうは潰れていたわよ!そんなの買いたい人がいると思う?!」と言ってくるのでわたしもイライラして
「仕方ないじゃないですか‥こっちも大変なんですよ‥」
というと、
「じゃあ、ベビーカーに乗せるか、手を繋ぐかしなさいよ!」と言われたので
「ベビーカーに乗りたがらないし、手を繋ぐと暴れて嫌がるんですよ。あなたの子供は買い物の時、いい子にしてたんですか?」と聞くと
「うちの子はそんなことしない!わたしがしっかりとしつけをしたから!」と言われ、
なんか言葉そこからは出なくなりました。
「あなたはなんでわたしに色々言うのよ!」とまたおばさんが怒鳴ってきた時に一部始終見ていた旦那が現れ
「いや、言ってるのあんたでしょ。」と言い、その場は収まりました。
子供は怯えている様子だったし、周りにいた人もチラチラ見ていました。
自分が悪いですが、子供の前で怒鳴ったりとか本当に、やめてほしい‥😞今回の件でなんか心に傷できてないかな😞
なんか買い物に行くの怖くなってしまった‥。
自分なりにおんぶ紐して連れていくとか、1人でまとめ買いして一緒に行かないようにしてたけど
久しぶりにいってこれかって感じです😵
自分も言い返したの悪いけど、二回も言ってきたのでなんか腹たっちゃって‥
てか、しつけって2歳前の子にどうしつけたらいいんだろう‥😓

コメント

はじめてのママリ🔰

大変でしたね😭
うちもカートに乗らないタイプだったので、とにかく手の届く距離で目を離さない、ダメなことはダメだと言い聞かせました。
まだ2歳になってないなら、理解してくれないだろうけど、それでも伝えるしかないと思います😖
ゆっくりお買い物できないですけどね😭

ママリ

2歳の時のイヤイヤ期は私もなるべく買い物には連れていきませんでした💦

連れていかないといけない時は目は絶対離しませんでしたし、商品に触りたがったり泣き喚いたりの時はその場で叱り、すぐに買い物を中止して帰ってました。
目的のもの一つだけ買うとかなるべく店内にいる時間を少なくしてました。

その場で保護者がしっかり叱るか叱らないかで周りの目も変わると思ってます💦
そのくらいの年齢の子は割と鼻水出てる子も多いので触ったものは買うようにもしてました。

おばさんの言い方は悪いですが、確かに正論ではあるので今後はお互いに嫌な思いをしないように対策はした方がいいと思います💦

M⭐︎D

小さいお子さん連れての買い物本当に大変ですね💦そしてきつめな方に当たりましたね😫
注意していても2歳のお子さんだと歩きたがるのは普通の事で本当に大変だと思います。一瞬のすきに何をしでかすか分かりません。
今回はキチンと謝って離れるなど対応さらており実害でてないので、そこまで過剰にゆわれる必要なかったように思いますね😞
私自身は買い物の際は手を繋ぐ、暴れる時には落ち着くまで離れるなどを繰り返し、欲しいものは触らずまずは声かけるようにゆっくり教えて定着させました。
大変だとは思いますが、実際走り回っていたりベタベタ触りまくっていても注意もしない人もいたりするので周りからすると不快であり迷惑をかけてしまうので、買い物には細心の注意をするように心掛けてました。

ママリ

悲惨な目に遭いましたね😭
お疲れ様です😭😭
我が子も同じタイプ?でとにかく自分で歩きたいし
興味があるもの、すぐ触りたがります。。

とにかく何回も何回も絶対触っちゃダメだよ。買ったやつしか触っちゃダメ。と言い聞かせてました。

3歳になってきてやっとお肉は触っちゃダメー!などと
自ら言ってきますがわざとニヤッとして触ろうとしたり試し行為?みたいなことしてきます。
そしてすぐ走っていこうともするし本当に大変です😭

最近はカートに乗れるの、お兄ちゃんだけなんだよ〜いいなぁあ。羨ましいなぁってめっちゃカートが特別なもの!って感じで話して
とにかく座ってもらうよう誘導してます。
3歳くらいになると色々話聞いてくれますかね…😭2歳になりたてなんて、お母さん大変ですが、まだまだだと思います😂

あとはもうなるべく連れてかないようにしてました🥺
これはこれで微妙なラインですが、保育園のお迎え前にささっと買い物行くとか、自分は行かず、夫にお願いするとか…
息子がいたらスーパーの難易度高くて😇
抱っこも嫌がるしもうなにしてもお手上げですよね。
何度も触ろうとしてブチギレたことあります。😂