※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

息子はもうすぐ1歳になるのですが、先週妊娠がわかり、今はおよそ5週く…

息子はもうすぐ1歳になるのですが、先週妊娠がわかり、今はおよそ5週くらいです。
2人目が欲しい気持ちはありましたが今月から仕事復帰し、立ち仕事で品出し作業でたまに重いものも持ったりするので流産しないかとても不安です。
1人目を妊娠する前1度流産していて、その時のことを思い出すたびに今でも涙がこぼれます。

一応同じチームのリーダーには妊娠しているかもしれないことは伝えたのですが、無理しないでいいよと言う割にはあまり仕事内容は変わらずで…
もともと体力はあるほうで今も仕事を始めたからと言って疲れは感じていませんが、お腹に宿った赤ちゃんがとても心配で頭がいっぱいです😭
産後11ヶ月での妊娠、復帰してすぐ、上の子の世話というトリプルパンチで、妊娠を継続できるのか不安です。

同じような状況で無事に出産された方、いらっしゃいますか?まだ友人や親にも言えず1人でずっと不安を抱えています…

コメント

こうまま

かかえてる問題とは別の回答をしていまいますが、
確か育休が終わった時から一年以内にまた出産すると、前の育休と同じ給付額もらえるんですよね。

復帰してからって時短勤務や残業できなかったりや上の子の病理休暇で給料が減りがちで、
そこからさらに6割とかの給付になるんで2人目は結構下がっちゃう人が多いんですけれど、
主さんの場合どんだけ休んでも給付額は前のものを貰えるので、
ゴリゴリに休んでも国からしっかり貰えます🙆


なのでガン甘えして休みまくってください!!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!流産の心配ばかりでそちらを全く気にしていませんでした😂教えてくれてありがとうございます!助かります😂😂
    確か時短復帰後の育休は貰えるお金減るとか聞いていたので諦めてました笑

    • 1時間前
はじめてのママリ

息子がまだ歩きもしない1歳の時に妊娠発覚してます。
ワンオペで育児と家事をしながら、寝たきりの家族の介護を付きっきりでしており、毎日何回も抱っこして移動させたりしてます。
仕事と違って自宅介護は産休や休暇がないので妊娠中も毎日バリバリ抱えて介護してました🤣💪
更に息子も小さかったので毎日抱っこしてましたよ。
流産経験はありませんが、切迫体質で1人目の時に入院したりはしてました。
でも何もトラブルなく3人目産みましたよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わあー、、私より遥かに大変そうでしたね😭
    そんな大変な中3人目を出産、頭が上がりません…!
    元気出ました、ありがとうございます😭

    • 1時間前