
生後3ヶ月になったばかりの娘がいます。3ヶ月を過ぎたあたりから、昼間…
生後3ヶ月になったばかりの娘がいます。
3ヶ月を過ぎたあたりから、昼間のぐずりがひどくて本当に参っています…。
参考までに、ぴよログの画像を添付します。
1日の睡眠時間は平均13時間ほどで、完ミで180ml×5回です。
うちは基本抱っこでしか寝られないタイプですが、夜はスワドル+おしゃぶりでスッと寝てくれます。
夜は比較的まとまって寝てくれるのですが、日中がとにかく寝ません。
活動限界は1時間半〜2時間くらいで、あくびをしたり目がトロンとしてきたら抱っこするのですが、そこからが長くて…。
眠れずにギャン泣き → 抱っこしても泣き止まない → 私も腕が限界(腱鞘炎にも💧)という日々です。
最終手段でおしゃぶりを咥えさせて抱っこ紐に入れるとようやく寝ますが、30〜40分で起きてしまい「もう起きちゃった…」となります。
眠いなら寝てよ!!って思ってしまい、ついイライラしてしまいます…。
泣いている娘におしゃぶりを無理やり咥えさせるのも申し訳なく、でも眠れなくて一番つらいのは本人ですよね。
歯医者さんから「おしゃぶりはやめた方がいい」と言われたこともあり、気持ち的にも落ち込んでいます。
この時期ってこんなものと割り切るべきなのでしょうか?
それとも、もう少し経てば落ち着いてくるものなのでしょうか?
まとまりのない投稿で恐縮ですが、
「うちもそうだったよ〜」など、同じくらいの月齢の頃のお話やアドバイスをいただけたら嬉しいです🙇♀️
- ゆり🍓(生後3ヶ月)

ぷにるん
毎日お疲れ様です。記録もしっかりとられていて、よく頑張られていますね!!!⭐️身体は疲れでていませんか?⭐️
様子を読んでいると、もう少し起きて遊んでいられるのかな?と感じました。赤ちゃんも自分の生活リズムがわかっているようで、わからない時期なので、起こす時間を伸ばしてみてはどうでしょうか?☺︎

いちご
うちは上も下もバウンサーが神でした🙆♀️✨
無理な時は抱っこ紐で寝かせて夜もそのままソファで抱っこ紐したまま自分も寝るとかの日々でした😭
あたしもおしゃぶりしない派なので気持ちわかります😭

はじめてのママリ🔰
うちも今3ヶ月半で3ヶ月から同じです!
ほんっっとグズグズ酷くてビビります!
目がだいぶ見えるようになったのか起きてる時に、息子の前から人の気配がなくなるとブチギレてくるので最近ほんとに家事が進みません😩笑
無理に寝させようとする、無理に泣き止ませようとすると自分の体力無くなるので、一緒に横になってもう流れに身を任せてます🤣
あまりにもしんどい無理!って時はベビーカー乗せて外連行して無心で歩いてます。笑
外だと何故か泣かないしボケーっと外眺めてるのでなんか暇させてるのかなーって申し訳なくなったりします笑
昨日はもう過去一ぐらい不機嫌で朝早くから起きて日中もほぼ睡眠ゼロで抱っこじゃないとずっとダメで初めてだっこしながらご飯食べました😓
もう体力ついてきたのかなーとか、
なんなら首もまだ座ってないし寝返りもまだなのに、早く歩いて公園でも行こうよ。って毎日思ってます最近🤣
解決案とか伝えれなくて申し訳ないですが、しんどいけどお互い探り探りがんばりましょう😭
コメント