
身内が自転車で転んだり事故をしたりしていたら、自転車に乗るのを止め…
身内が自転車で転んだり事故をしたりしていたら、自転車に乗るのを止めますか?
今怪我で通院したりしていますが、ないと不便だと言い張り揉めました。
腰痛もちで歩くのが大変だからと言っていましたが、怪我をすれば痛みが増すのに乗りたがる事が理解できません。
買い物、銀行等は徒歩10分程で行けるような範囲にあり、通院等は私が車で送迎していて、乗る頻度は少ないのですが2年の間に通院が必要な怪我2回、他にも何度も転倒した等言っているので、危ないから乗ってほしくないです。
- ちまこーい(9歳, 11歳)
コメント

りこ
お年を召されているなら、止めますね!
関係性にもよりますが、次に怪我しても通院の送迎はしませんよ!怪我したら、周りに迷惑かけるって自覚して下さいって言っちゃうかもです。
年をとると判断力も低下するし、何かあって後悔しても知りませんよ〜って(^^)
あとは腰に負担を掛けずに歩けるようなアイテムを色々提案してみるとか…
若い方ならもう勝手にしなさい、となります笑
たまにいますよね。こちらの心配をよそに、自分は平気だとか、根拠のない自信がある人(^_^;)

はなはないぬいぬ
うちは父親が足が悪くなり、車の鍵を取り上げました。通院や買い物などは私がのせたり買ってきたりしてます。散々キレられましたが返す気も運転させる気もありません。車の処分や免許の返納はボケてしまう人もいるみたいなのでしてません。自転車を隠すかどうかできますか?
-
ちまこーい
回答ありがとうございます。
自転車のタイヤパンクしてるので、しばらくは安心かと思っていたら、知人に乗せてもらったようで、新しく自転車を買ってきたと言ってました(><)
鍵を隠したとしても、前に鍵を紛失した時に新しく付け替えたりしたので難しいかなと思います(><)- 6月19日
-
はなはないぬいぬ
怖いですよね…お母さん悪くても車とぶつかれば車が悪者です。私は回りの親戚や父の友人などにも訳を話して運転をさせないと言ってます。周りに訳を話して協力してもらうなも必要かな?と思います。まだお母さん若いから余計難しいですね。うちはもう81なので…(^_^;)
- 6月19日
-
ちまこーい
前に車にぶつかり骨折してます(´д`|||)相手の方に申し訳なくて、何度も乗らないように注意しても聞く耳もたずで先日また転倒して負傷で通院中なのに、自転車にこだわるので困ってます。頑固なので言い始めたら誰の意見も聞かない人なので、少し距離を置きたくて話しかけずにいたら、さらに機嫌が悪くなり(><)←話しかけても言い合いになるだけなので、どちらにしても面倒なのですが(^^;
- 6月19日
-
はなはないぬいぬ
お母さんが弱い立場の相手がいたら、その人にガツンと言ってもらうのが効果的ですよね。うちもですが娘はなめてるので…(^_^;)言うことなんか聞きやしない。親戚にはあたしを悪者扱いで悪口を言ってます。
- 6月19日
-
ちまこーい
最終手段で、思いきって通院してる病院で、医師に禁止の診断書でも書いてもらう事にします(><)
母も娘が酷いと周囲に言いふらしてそうです(;´д`)- 6月19日
-
はなはないぬいぬ
頑張りましょうねo(^o^)o
- 6月19日
ちまこーい
回答ありがとうございます。
危険だからと注意しても逆ギレされて、自転車が古いから悪いと新しく買ったようで頭が痛いです(><)
実母で60近く、服薬もしているので、安全ではないのです。
通院する事になった事故も相手の方が怪我なしだからよかったものの、こちらから突っ込んで行き相手のを怪我させてしまってからでは遅いと説明しても、車の免許がない不便さがあなたには分からないとキレられ(><)
話す気になれず、距離を置いたらさらに不機嫌になられ面倒な状態ですが、危険なのでと説明続けます(><)
りこ
病院の先生に伝えて、自転車に乗らないよう言ってもらうのはどうですか???
お返事みる限り、きっと身内が何を言っても聞かないような気がします…(^_^;)
ちまこーい
次の受診日までかなり日数があるのでその間が不安ですが、医師に相談して乗らないように注意してもらいます(><)ただ都合の悪い事は聞いてないと言い張る人なので、貰えるなら診断書みたいにしてもらいます。
ちまこーい
すみません。回答ありがとうございます(^-^)