※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の娘の頭の形が気になり、向き癖や治療について悩んでいます。夫が消極的で病院に行けず、自己嫌悪を感じています。どうすれば良いでしょうか。

もうすぐ9ヶ月になる娘の頭の形が気になって仕方ありません😞
生後2ヶ月ごろから気になりはじめて、抱っこしている時間はわりと長かったし、私なりに向き癖をなおしてみたり、枕を使ってみたりしたつもりだったし、寝返りも4ヶ月と数日でしてくれたし、うつ伏せ大好きで起きている時間はほぼずっとうつ伏せでいてくれていたのに、この形です。
夫がヘルメット治療にかなり消極的で病院にも行かないまま、もう生後8ヶ月も終わります。
夫が消極的だったとしても病院に行けばよかった。もっと向き癖などできることを徹底すればよかった。そもそもはじめからもっと気をつけあげればよかった。と娘に申し訳ない気持ちでいっぱいです😢
本当に今更でどうしようもないこともわかってるんですが、検索魔になったり、出先で見かける赤ちゃんの頭を見ては落ち込んでしまい自己嫌悪です。

コメント

ママリ

うちの子も頭の形がななめになってたりしましたが、いつのまにか普通になっています!!2人とも!!

不思議です。

ヘルメット治療私も調べまくりましたが、可哀想に思えて手が出ませんでした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人とも治ったんですか!??
    とても希望になります🥲
    一旦気になると調べまくっちゃいます😭

    • 10月14日
はじめてのママリ🔰

一昨日ヘルメット矯正を行なっている小児科医行きました!
効果はものすごく変わるなどの期待はできないけど9ヶ月でやる子もいるとは言ってましたよ!

あたまの歪みがあると病気が隠れていたり
耳の位置が違うと顔面が歪むらしいのでそれも見てもらいましたが、大丈夫だったのでヘルメットやめる方向です!4ヶ月の息子は右がべっこり凹んでいます。一応まだやめる方向ですが迷ってまいます、、、
一度歪み見てもらうためき受診しても全然良いと思います!!


ベビーバンドの公式サイトから
住んでる地域の病院探せますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やっぱり行ってみた方が安心できますよね🥲

    • 10月14日