※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて悩んでいます。理想は20時就寝ですが、旦那が帰宅する時間の関係で、現在は21時半就寝になっています。この生活が良くないのか不安です。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。

生後8ヶ月👶🏻9時起床のお昼寝2回、離乳食2回、21時半就寝で毎日過ごしてます。日によっては11時起床の日もあります…。
本当は20時に👶🏻を寝かせたいのですが、旦那さんが6時出勤、20時過ぎに帰宅の為、起きてる時間に全く会えない毎日になってしまう為に上記のような生活になっているのですが、、、
だいたいネットや育児書には7時起床の20時就寝がいいと書いてあって今のままではだめなのか悩んでいます。
同じような方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

なかなか育児書どおりは難しいですよね!20時に寝ることはないです!今もです!3回食になって、昼寝が1回になってきたので20時すぎに寝かしつけして21時までに寝るようにはしてます!朝は8時ぐらいに起きるようにしてます!あまり気にしすぎなくていいと思います!

なつまる

理想は理想!と思ってます😹

はじめてのママリ🔰

だめではないと思いますよ!
ご家庭によって色々でいいと思います。
ただ、幼稚園など始まった場合嫌でも、7時起床20時就寝にはなります。その時に変えていけばいいのかなと思います。

うちは夫が7時出、23時帰宅なので平日はほぼ会えません😅