
2歳8ヶ月(自宅保育中→来年4月入園予定)言葉がゆっくりです。現在は単…
2歳8ヶ月(自宅保育中→来年4月入園予定)
言葉がゆっくりです。
現在は単語&2語文。2語文は名詞+名詞が多く、動詞はあまり言えません。(例)ママ、ギュー。 など
また、言える単語は増えてきているものの、ハッキリと言える単語は少ないです。りんご→んご ぶどう→ぶう 等
どれも惜しいものが多いです。
いっぱいお喋りはするものの、会話のキャッチボールが難しいです。ですが、「これなあに?」の質問は答えてくれたり
「〇〇しよう?」というと「だめ!」といった意思表示はできます。
「好きな〇〇なに?」など自分の好きなものや気持ちを伝えることが難しくスルーします。(質問が難しいからなのか)
療育先の心理士さんから「人と関わるのが好きそうだし、目線も合う。遊びにも集中しているから、保育園に入園してからもっと伸びると思いますよ」と言われました。また、発達検査の必要性を聞いたところ「もし心配であれば入園して1年後とかでもいいかも」と言われました。
とくに偏食やこだわり、睡眠障害はありません。テンションが高くなると声が高くなります。たまに、つま先歩きもします。
言葉がゆっくりだったけど、入園してから会話が成り立つようになったよ。等、似たような経験をされた方がいましたら
いろいろ教えていただきたいです。また、発達検査をするきっかけ等も教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント