
6歳の娘が歯が抜けた際、保育園でお金がもらえると聞き、財布を用意したいと思っています。年長さんはどんな財布を使っているでしょうか。コインケースが一般的でしょうか。
6歳の財布ってどんなの使ってますか?
もうすぐ6歳の娘が歯が抜けたのですが、
どうも保育園でお友達から
「枕の下に抜けた歯を置いて寝るとお金になるんだよ!」
と教えてもらったそうで、
(多分ペッパピッグの歯の妖精の話の事だと思います)
やりたいやりたい!と帰ってきてから
ずっとその話をしています😅
娘の周りではコインではなく、
普通にお金だそうで、
「10円の子もいれば100円の子もいる」
と言っていました。
まだ我が家はお小遣い等はあげておらず、
お金もまだあまり分かっていません。
お金はまだ早いかなぁとおもい
お菓子は?と軽く聞いてみましたが、
周りはみんなお金だから
お金しかもらえないんだよ!の一点張りで😇
なので娘用の財布を用意しないとな
と思ったのですが。。
年長さんくらいってどんな財布持たせてますか?
コインケースですかね?🤔
もし画像やお写真あれば教えていただきたいです。
- 🐻❄️(3歳8ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ままり
うちは男の子なのでカーズでしたが、一緒に見に行くのがいいと思います😊
うちは年少からお小遣いですが、もうすぐ6歳ならお金の勉強させてもいいと思いますよ🤔
学校では教えて貰えないし、今はキャッシュレスの時代なので、高学年とかになると現金ではなくなる可能性あります💦
小3の子が自分のスマホでPayPay使う時代なので、早すぎるって事はないと思います😊
ちなみに、我が家には歯の妖精来ませんでした🧚♀️

星
うちの子も歯抜けて、枕のしたといわれ
コインいれました☺️
あとはお手伝いしたら10円とかあげて
自分で貯金箱にいれてます。
コインケース使ってますが、そろそろお札とコインに分かれてるの買う予定で
雑貨屋さんみては、これにしようかなと悩んでる娘です
🐻❄️
そうなんですね!!😳
この間小学校の説明会で算数セットを買ったのですが、中にお金が入っていたのでてっきり学校で教えてくれるのかと。。🤦♀️
数字や足し算は分かるので、何となくはわかっているとは思いますが、これを機にしっかり教えようと思います。
ありがとうございます。
ままり
1円10枚で10円とか、10円の買って50円だしたらお釣り40円とか、そういった事は教えて貰えますよ!
ただ、手元に100円あってそれを全部使うのか、半分貯金で半分使うのか、全部貯金なのかとか、お金の使い方までは教えて貰えないので、早すぎはないと思います!
投資も当たり前になってきたし、お金の知識は早い段階からあって損はないと思いますよ。
中一の長男は株シュミレーションで勉強中です😂