
コメント

ペロ助
私は36w6dまで入院してました😅
でも、嫌ってほど時間があるので出産準備はほぼネットで揃えました❗🌸

はる(・ω・)
同じくらいの時に入院して36週になった日に退院しました!
退院しても1週間は安静指示でした😅
-
ママリ
やっぱり36週頃ですよね〜
入院診療計画書には、期間は1週間〜2週間と記入されていたのですが…😑- 6月19日

ぐでたま
私とほぼ同じ状況だったのでコメントさせてもらいます。
私も29週から入院してました。
子宮頸管19mm、点滴2A25mlからでした。
結局、子宮頸管は短くなる一方で点滴も最大4A20まで上がってしまいました。
出産準備も何も出来ず、出産してから
1日だけ預かってもらい準備しました。
-
ママリ
出産まで入院だったんですか。。私も様子をみてネットと夫に頼ることになるのかな(>_<)
- 6月19日

minato
子宮頚管1mmで27wで入院しましたが、入院したとき34wを退院目標にしようと言われてましたよ~😊
結局1mm切った上に他にも色んな問題が起きたので退院しないまま促進剤での出産ですが(´^p^`)笑
-
ママリ
退院目標があると、なんだか頑張れそうな気がしますね‼︎(*゚∀゚*)
- 6月19日

m
30wちょうどから入院して36w4dでようやく退院出来ました!
帰ったら足りないもの買い出し、水通しなど速攻しました!
-
ママリ
同じような状況かもしれません。足りないものはネットで購入し、水通し急いでやる事になりそうです( ̄^ ̄)ゞ
- 6月19日

ルニー
28wから三週間入院、頸管長21ミリでした。
退院してから36wまで自宅安静だったので、
服などはネットで購入したり
チャイルドシートなど大きなものは下調べしておきました。
36wから動いていいと言われたのでそこからチャイルドシートとベビーカーと買いました。
テンション上げるためにも服などはネットで見てると入院中に気がまぎれるのでオススメしますよ(^ ^)
-
ママリ
私も入院してから、ずーっとネット漬けで(-.-;)
チャイルドシート、ベッド等大きな買い物は絶対下調べしておく必要がありますね!安静時間を逆に有効に使いたいと思います。- 6月20日

ナツ
私は出産入院準備ほとんど出来ませんでした!笑
27週目で切迫早産で寝たきり指示
35週目で子宮剄管32mm入院になり点滴3A40ml
36週目入った日に退院、慌てて入院準備←強めの点滴だったので抜いた反動で陣痛くるかもですと言われたので笑
言われたとおり次の日陣痛きて出産💡
なかなか慌ただしかったです笑
-
ママリ
私も産休入ってから出産準備〜と余裕をかましていました(´ー`)
今はネットで下調べし、購入検討中です。焦りますね(゚д゚lll)- 6月20日
ママリ
やはり臨月頃までですよね…私もネットで出産準備用品見てます😭